はじめに

どうも! みなため(@MinatameT)です。
突然ですが、あなたはマナーについてどう考えていますか?
「マナーなんて、守っても守らなくてもいい!」と「マナーは守るべきだ!」の大きく2つに分かれると思います。
私は前者です。なぜなら、マナーを守るかどうかは個人の自由だからです。
もちろん、他人の迷惑になるようなことはやめておくべきですが、「マナーの範囲」にあるものなら、「個人の自由」が優先されると考えています。

さて、前置きはここまでにして、肝心の内容を見ていきます。
事件:ゴミを捨てた子供に暴行!

事件の様子をチェック
Yahoo!知恵袋に、次のような質問がありました。原文を引用します。
あなたは、マナー違反する子供を殴る大人をどう思いますか?
電車の中でマナーのなってない子供(ゴミを捨てる)がいたから、注意してもゆうことを聞かなかったから、思いっきり数回か蹴飛ばして髪を引っ張ったと自慢している人が職場にいます。結局子供は、ゴミを拾ったらしいですが。
私は、電車の中って見ている人もいるし、流石に他の子供に暴力は、どうかと思ってしまいました。
しかもそれを自慢しているとか。。。
せめて怒鳴り散らすぐらいにしとけばいいのにと思いました。→大声出すのは、マナー違反だけれど。。。
まぁ、私の場合そんな子供を見ても無視することしかできませんけどね。。。
あと、蹴るなどの暴力は、犯罪になるんじゃなかったんでしたっけ??
法律に詳しくないのでよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋
この質問の良いところは、はじめに「一番知りたいこと」を書いて、後からその経緯を説明しているところですね。
さて、肝心の質問内容について、私の意見を述べていきます。
暴行は犯罪
まず、暴行が犯罪であることを知っておきたいところですね。これを知らないと、温厚な人なら良いですが、そうではない人なら……大変なことになる可能性がありますよね。
(例外はありますが)暴行をすると、暴行罪になります。そして、相手に怪我をさせると傷害罪になります。これが基本です。
つまり、マナー違反の子供に暴行した人は犯罪者です。職場にこんな人がいるなんて……恐ろしいですね。

こんな暴行をするような人とは、絶対に関わりたくありませんね……。
マナー違反は無視すること
日本はマナーにうるさい国だと思います。これを言うと、「お前には『和』の心がないのか?」などと言われそうですが……。
……はっきり言うと、日本はおもてなしの国なんかじゃありません。「和」の心もよく伝わりません。悪い人間もいっぱいいます。
マナーに縛られて、他人にマナーを強要する人もいます。例えば、こういう人ですね。
こういう器の小さい人達がいるから、より窮屈な世の中になっていると思います。
私のように器を大きくして、「マナー違反程度なら気にしない」という人が増えたら良いと考えています。
これが大切です。つまり、「マナーを守れ!」ではなく、「マナーを守ってくれると助かります。」ならOKということです。
ちなみに、私は守れるマナーは守ろうとしているつもりです。なぜなら、マナー違反ごときで他人から文句を言われると、気分が悪いからです。
※私が高校生の頃に、食事のマナー違反に対して文句をわざわざ言ってきた人がいたので、マナー違反の指摘には敏感になりました。

他人のことも考えつつ、自由に生きましょう!
ルール化されたら必ず守ること
ただし、マナー違反が深刻になってくると、「ルール化」される場合があります。
例えば、電車へのゴミ捨てが増えてしまえば、「車内にゴミをポイ捨てするのはおやめください。」などと、ルール化される可能性がありますね。
ここで、ルール化されたら必ず守る……ということが大切です。ルールを守る気がなければ、そこから出ていきましょう。

ルール違反はダメです。まあ、理不尽なルールも世の中にはたくさんありますが……。
大声を出すのはマナー違反だが……
マナー違反(ゴミのポイ捨て)にマナー違反(大声で怒鳴り散らすこと)で立ち向かうのは、別にどうでも良いことです。
大切なのは、他人のマナー違反を注意してはいけないということです。
「マナー違反を注意しないなんてどういうつもりだ?」と思われたかもしれませんが、そうではなくて、マナーを守ってくれるように「お願い」すれば良いということです。
つまり、「ゴミのポイ捨てをすると他の人が困ってしまうから、ゴミは自分で持っていてほしいな。」などと、マナーを守ることをお願いします。
これでも守ってもらえないようなら、諦めて無視してください。

これがマナーです。マナーを守るかどうかは、個人の自由なのです。
……ということで、要点は以上です。
たかがマナー違反を注意するために暴行を加えるのは、愚か者のやることです。
あなたも、そんな人にならないように気をつけてください!
みなためじゃんけん
このコーナーは、私と擬似的にじゃんけんできるコーナーです。
みなためじゃんけん、じゃんけんぽん!
私が出したのは……
↓
↓
↓
↓
↓

グーでした! パーの勝利です!