【ブログ運営報告】100記事書くとPVや収益が少し増えます(初心者卒業) 【ブログ運営報告】100記事書くとPVや収益が少し増えます(初心者卒業) – みなためラボ

【ブログ運営報告】100記事書くとPVや収益が少し増えます(初心者卒業)


文字サイズ:?? (px)


はじめに

みなため

どうも! みなため(@MinatameT)です。

私がWordPressでブログ運営を開始してから約4ヶ月で100記事を達成しました。……ということで、現状についてレポートしておきます。

  • 100記事で合計PVや合計クリック数はどれほどなのか?
  • 100記事書いても収益が0円なんだけど……これってどうなの?

上記のような疑問を持った方を対象にしていますので、ぜひ参考にしてください!

データ収集環境

  • WordPress(ワードプレス)
  • Google Analytics(アナリティクス)
  • Google AdSense(アドセンス)
  • Google Search Console(サーチコンソール)

※Google AdSenseの利用に伴い、アナリティクスのデータ(アクセス数の項目)を曖昧にしてお伝えします。ご了承ください。

※Google AdSenseのルールに従い、収益も曖昧にしてお伝えします。ご了承ください。

キャラクター

それでは、肝心のデータを見ていきます。

アクセス数

訪問者さんたち

閲覧数(PV数)と訪問者数(UU数)を確認します。

閲覧数(PV数:ページビュー数)

ブログ運営を開始してから今までの合計PV数は6,800ほどです。100記事の時点でちょうど6,800PVだとすると、1記事あたりに6800/100 = 68PVということになりますね。

しかし、実際のところはトップページへのアクセスが最も多く、アクセス全体の約25 (%) を占めています(笑)。

ちなみに、 トップページには広告を設定していませんので、そこから収益は発生しません。

次に人気なのは、この「人権作文」の記事です。これは、アクセス全体の約9 (%) を占めています。

この記事は、夏休みの子供たちをターゲットにしたものです。

そして、記事一覧アクセス全体の約9 (%) を占めています。同率2位です。

最後に、3番めに人気の記事が「無償専属絵師の依頼について」の記事です。アクセス全体の約3 (%) を占めています。

この記事はけっこうな自信作です。

自画自賛になりますが、今読み返してもなかなか面白い内容だと思います(笑)。ぜひご覧ください。

ここで、固定ページを除いた「投稿へのアクセス数」は6,800の65 (%) ほどなので、4,420PVとしましょう。

すると、1記事あたりに4420/100 = 44PVということになります。

まあ、大したことはありませんね(苦笑)。

訪問者数(UU数:ユニークユーザー数)

ブログ運営を開始してから今までの合計UU数は1,700近くです。

50記事達成のときと比べると、4倍ほどに増えました! なかなか好調です。

好調なのですが、これも(他のブロガーさんと比べると)おそらく大したことはないと思います。

しかし、この調子でブログ更新を継続していけば、爆発的に伸びるポテンシャルは秘めていると感じています。

合計PVも合計UUもそうですが、蓄積されていくので減ることはありません

150記事達成すると、数値がグンと伸びていると信じたいですね。

収益

おまたせしました。皆さんが一番気にしているであろう「収益」ですね。

50記事達成した段階での合計収益は330円ほどです。

  • 1ヶ月め:0円(アドセンス未利用)
  • 2ヶ月め:40円ほど
  • 3ヶ月め:60円ほど
  • 4ヶ月め:200円ほど
  • 5ヶ月め(現時点):30円ほど

ちなみに、広告クリック率は0.30 (%) で平均の1 (%) と比べるとやや低いです。

キャラクター

5ヶ月めの目標は、300円以上です! そのためにも、記事作成を頑張ります。

その他の情報

合計クリック数

ブログ運営を開始してから今までの合計クリック数は752です。

50記事達成の頃と比べると、圧倒的に伸びました! これは素直に嬉しいですね。

この調子でどんどん伸ばしていきたいところです。

合計表示回数

ブログ運営を開始してから今までの合計表示回数は18,700です。

50記事達成の頃と比べると、これも圧倒的に伸びています!

ドメインパワーは底辺クラスですが、記事の数のおかげで伸びているのでしょうかね。

平均CTR(クリック率)

ブログ運営を開始してから今までの平均CTRは4 (%) です。

掲載順位が1位の記事なら平均CTRは50 (%) あたりになり、11位以降(検索結果2ページめ以降)の記事なら平均CTRは5 (%) を下回るようですね。

キーワードによるのですが、平均CTRだけを見ると平均掲載順位は2ページめだと推測できます。WordPress (100記事め) + 新規ドメインにしては、優秀だと思います

平均掲載順位

ブログ運営を開始してから今までの平均掲載順位は33.1位です。

だいたい、4ページめに表示されているということですね。

もちろん平均ですので、1ページめに表示される記事もあれば(エイジングフィルターによって)圏外に飛ばされている記事もあります。

2ページめ以降はあまり見られないようですから、この順位のままだと危険だといえます。

ただ、新記事が圏外に飛ばされることが少なくなりましたので、エイジングフィルターが少しずつ解けていっている可能性があります。

感想と100記事を達成した方へ

スタート地点へようこそ!

やはり、初期の頃と比べると見える景色が少し変わりましたね。

一番わかりやすいのは「アドセンスによる月収が少しずつアップしてきている」ことです。

数字は正直ですから素直に喜べますし、やる気もアップします。

もちろん、収益だけがやる気に関わっているわけではありません。少しずつ伸びてきているアクセス数も、やる気に良い影響を与えています。

本当は「感謝のメッセージ(お問い合わせ)」があるともっと嬉しいのですが、読者さんは必要な情報だけを得ると、それに満足してサイトから出ていってしまうみたいです。

まあ、私も感謝のメッセージを送ることはほとんどありませんからね……。

さて、感想はここまでにして、100記事を達成した方に私からのメッセージです!

キャラクター

100記事達成、おめでとうございます! ようやくスタート地点に立てましたね。一緒に頑張っていきましょう!

実は、雑記ブロガーのスタート地点は「100記事め」だと言われています。

それまでは、ブログの記事の書き方を実践しつつ勉強している「初心者の期間」ですね(当然ながら、これからも勉強は続きます。)。

イメージとしては、100記事めまでは、人通りの少ない商店街でビラ配りをしているようなものです。

しかし、100記事めあたりから徐々に人が増え始め、数年後には立派な商店街に生まれ変わります。ビラを受け取る人も増えます。

キャラクター

孤独な期間を耐え抜いたあなたなら、これからも続けていけると思います。もちろん、私もです。

ただ、厳しいようですが、100記事書いたところで人生は大きく変わりません

プロの方なら100記事でそこそこの収益を発生させられますが、素人の私たちならまず無理です。

しかし、「成功に向かって確実に進んできている」という空気は感じ取れるのではないでしょうか?

今は収益が0円の方でも、きっと大丈夫です。自分の発信する情報に誇りをもってほしいと思います。

ブログを伸ばすために一番大切なのは「個人的に合格点圏内の記事をとにかく作成し続ける」ということです。

そうすると、ドメインパワーと掲載順位が少しずつアップしていくはずです! 私の場合はそうでした。

……ということで、これからも頑張っていきましょう!

みなため(@MinatameT)のブログ運営報告は以上です!

キャラクター

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

記事本文下のバナー広告

この記事をSNSでシェアする

 

ブログ論カテゴリーの最新記事(5件)

管理人のTwitter

Tweets by MinatameT

内部リンク集

広告枠のレンタルの詳細はこちら!
記事作成のご依頼の詳細はこちら!