はじめに

どうも! みなため(@MinatameT)です。
私がWordPressでブログ運営を開始してから約6ヶ月で150記事を達成しました。……ということで、現状についてレポートしておきます。
- 150記事で合計PVや合計クリック数はどれほどなのか?
- 150記事書いても収益が0円なんだけど……これってどうなの?
上記のような疑問を持った方を対象にしていますので、ぜひ参考にしてください!
データ収集環境
- WordPress(ワードプレス)
- Google Analytics(アナリティクス)
- Google AdSense(アドセンス)
- Google Search Console(サーチコンソール)
- Domain Authority Checker(Moz)
※Google AdSenseの利用に伴い、アナリティクスのデータ(アクセス数の項目)を曖昧にしてお伝えします。ご了承ください。
※Google AdSenseのルールに従い、収益も曖昧にしてお伝えします。ご了承ください。

それでは、肝心のデータを見ていきます。
アクセス数

閲覧数(PV数)と訪問者数(UU数)を確認します。
閲覧数(PV数:ページビュー数)
ブログ運営を開始してから今までの合計PV数は14,000ほどです。150記事の時点でちょうど14,000PVだとすると、1記事あたりに14000/150 = 93PVということになりますね。
しかし、実際のところはトップページへのアクセスが最も多く、アクセス全体の約18 (%) を占めています(笑)。
ちなみに、 トップページには広告を設定していませんので、そこから収益は発生しません。
次に人気なのは、この「無償絵師を依頼する失礼な学生」についての記事です。これは、アクセス全体の約8 (%) を占めています。
この記事はけっこうな自信作です。
自画自賛になりますが、今読み返してもなかなか面白い内容だと思います(笑)。ぜひご覧ください。
そして、次に人気なのが記事一覧で、アクセス全体の約4 (%) を占めています。
最後に、「人権作文」についての記事も、アクセス全体の約4 (%) を占めています。
この記事は夏休みの子供たちをターゲットにしたものです。
予想どおり、夏休みの終盤にアクセスが集中しました(笑)。
ここで、固定ページを除いた「投稿へのアクセス数」は14,000の78(%) ほどなので、10,920PVとしましょう。
すると、1記事あたりに10920/150 = 73PVということになります。
まあ、大したことはありませんね(苦笑)。
訪問者数(UU数:ユニークユーザー数)
ブログ運営を開始してから今までの合計UU数は5,700ほどです。
100記事達成のときと比べると、3.4倍ほどに増えました! これは嬉しいですね!
まあ、他のブロガーさんと比べると伸びは遅いです。
理由は簡単で、SNS集客に「消極的」だからです。
簡単に言えば、店主が自身のお店の宣伝をせずに、お店に来る人を待っている状態ですね(笑)。
収益
おまたせしました! 皆さんが一番気にしているであろう「収益」ですね。
利用規約により画像の掲載はできないのですが、150記事達成した段階での合計収益は800円ほどです。
ちなみに、広告クリック率は0.18 (%) で、平均の1 (%) と比べるとかなり低いです。
この点はちょっと悩ましいですが、「アドセンスで稼ぐことは難しい」というのを承知でやってきましたからね……。
収益を考えるのなら、ASPを使ったアフィリエイトにそろそろ挑戦してみても良いのかもしれませんね。
その他の情報
ドメインパワー
ドメインパワーは安定の0です。投稿数が150記事に到達したのですが、これでも0です(笑)。
これはGoogleの出したスコアではありませんが、おそらくGoogleの中でも私のブログの評価はかなり低いでしょう。
なぜなら、検索キーワード的に、私の書いた記事よりも大したことのない記事が上位表示されている……という現象がまだあるからです。
誤った情報であっても、ドメインパワー(ブログの優遇度)が強ければ、上位表示されてしまうのが現状です(汗)。
したがって、私が良質な記事を書いたとしても、ドメインパワーが高いサイトのゴミ記事に負けてしまう……ということがよくあります。
これが本当に悔しいのですが、ブログ運営を継続し、ドメインパワーを上げていきたいと思います。
合計クリック数
ブログ運営を開始してから今までの合計クリック数は2,796です。
100記事達成の頃と比べると、3倍ほどに伸びました! 良い調子だと思います。
この調子でどんどん伸ばしていきたいところです。
合計表示回数
ブログ運営を開始してから今までの合計表示回数は5.07万です。
100記事達成の頃と比べると、これも3倍ほどに伸びています! ニッチな検索キーワードを狙った記事で、上位表示されているのが影響しています。
ビッグワードはもちろんですが、ミドルワードもなかなか狙えません。
平均CTR(クリック率)
ブログ運営を開始してから今までの平均CTRは5.5 (%) です。
掲載順位が1位の記事なら平均CTRは50 (%) あたりになり、11位以降(検索結果2ページめ以降)の記事なら平均CTRは5 (%) を下回るようですね。
キーワードによるのですが、平均CTRだけを見ると、平均掲載順位は1ページめ下位相当だと推測できます。WordPress (150記事め) + 新規ドメインにしては、かなり優秀だと思います。
平均掲載順位
ブログ運営を開始してから今までの平均掲載順位は25位です。
平均すると3ページめに表示されているということですね。
もちろん平均ですので、1ページめに表示されている記事もあれば、5ページめ以降に表示されている記事もあります。
2ページめ以降はあまり見られないようですから、この順位のままだと危険だといえます。少しずつ順位を上げて、平均掲載順位1ケタを目指したいです。
感想と150記事を達成した方へ

順調に伸びてきていることが、データからわかりました。数値は正直ですね。
収益の伸びについてはちょっとした運要素もあるのですが、(現在は800円ほどなので)もう少しで合計収益が1000円に到達しそうですね!
ここで、「150記事も書いて800円だけって、バイトしたほうがずっと稼げるじゃん!」と思った方もいらっしゃるでしょうが、そういう「雇われ思考」ではネットビジネスはやっていけません。
厳しい言い方になりますが、一般的なアルバイトは多くの人ができています。
しかし、ネットビジネスで稼ぐためにはかなりの努力が必要であり、ほとんど人は稼げないまま去っていきます。
そのため、バイトで得た800円と、自分の力だけで得た800円では価値が雲泥の差なのです。
正直なところ、「ブログ(WordPress)で800円稼いでみて。」と指示して、達成できる人はかなり少ないと思いますよ。
プロのブロガーの方々もおっしゃっていますが、WordPressでブログを始める段階に到達できない人が多いです。
ブログを始められたとしても、3ヶ月もしないうちに諦めてしまう人もいらっしゃるようですね。このパターンは本当にもったいないです。
ここではっきりと言えるのが、「半年で150記事書いたくらいで(大金を)稼げる」なんていう思考は甘い……ということです。ただし、これはアドセンスに限った話です。
ネットビジネスの勉強をしていない人は、「楽に素早く大金を稼ぐ」という思考に陥りがちなのですが、ネットビジネスの勉強をブログ開設前に (1年ほどかけて) していた私は違います。
楽に稼げるなんてありえませんし、1ヶ月程度の短期間で成果が挙がるのは無理な話です。
これを知っているからこそ、無収入の期間を乗り越えられました。まあ、今もほぼ無収入に近い状態なのですが……(笑)。
そういった事実を踏まえると、私はそこそこ優秀だと言えます。

自画自賛することで、己のやる気をアップさせています(笑)。
しかし、私を応援してくださる方々や、ブログ記事の誤っている点をていねいに指摘してくださる方もいらっしゃるので、そういった方々に支えられていることも事実です。
普段から大量にメッセージが届くプロのブロガーさんは慣れているのでしょうが、「記事を読みました! 共感できました!」といったメッセージが届くだけで、とても嬉しい気持ちになります。
「記事のここがおかしいと思います。」といったメッセージであっても、「しっかりと読んでくれている人がいるんだなあ。」と、励みになります。
決して綺麗事ではなく、正直な話です。
まあ、150記事投稿してみたらわかります。
まさに、孤独の期間を耐え抜いた者だけが到達できる世界です。日本人のほとんどが知らない素晴らしい景色ですよ。
150記事に到達できた方々は、私と同じ景色を見ていると思います。
「うんうん」と共感している方が多いと思いますが……中には、「150記事書いても、メッセージなんて1つも届かねえよ! しかも、収益は0円だよ!」という方もいらっしゃると思います。
そうした方々は、これからも根気強く続けていけば、いつかは見える景色が変わります。
また、狙っているキーワードが悪かったりする可能性もありますので、プロのブロガーさんの記事を見て勉強してみると良いでしょう。
みなため(@MinatameT)のブログ運営報告は以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!