はじめに

どうも! みなため(@MinatameT)です。
私がWordPressでブログ運営を開始してから3ヶ月が経過しましたので、ブログ運営報告(レポート)をします。
- 今からブログを始めようと思っているけど、3ヶ月でどの程度のアクセス数や収益になるのか?
- ブログを始めてから約3ヶ月が経過したけど、私のブログのアクセス数が少ないような気が……。
上記のような疑問を持った方を対象にしていますので、ぜひ参考にしてください!
データ収集環境
- WordPress(ワードプレス)
- Google Analytics(アナリティクス)
- Google AdSense(アドセンス)
- Google Search Console(サーチコンソール)
- Domain Authority Checker(Moz)
※2019年7月1日から2019年7月31日までのデータのみを収集しました。
※Google AdSenseの利用に伴い、アナリティクスのデータ(アクセス数の項目)を曖昧にしてお伝えします。ご了承ください。
※Google AdSenseのルールに従い、収益も曖昧にしてお伝えします。ご了承ください。

それでは、肝心のデータを見ていきます。
記事数

現在の記事数(投稿数)は、この記事を除いて73記事です。投稿数ですので、固定ページ(ホームや記事一覧など)のページはカウントしていません。
また、7月(3ヶ月め)に限定した記事数(投稿数)は、この記事を除いて25記事です。
前回のブログ運営報告でも書きましたが、400文字程度の短文記事もあれば、4000文字を超える長文記事もあります。記事ごとの文字数に大きな差が出るのは、その記事に適切な分量があるからですね。
個人的な目標としては、1ヶ月間に20記事以上は投稿しておきたいと思っています。ですので、今月の記事数の目標も達成したといえます。
アクセス数

閲覧数(PV数)と訪問者数(UU数)を確認します。
閲覧数(PV数:ページビュー数)
3ヶ月めの月間PV数は1800ほどです。実は、2ヶ月め(2019年6月分)の月間PV数と、ほぼ同じです。ちなみに、月間セッション数は600ほどです。これに関しては、増加しました。
私はTwitterで記事投稿のお知らせをしています。Twitterのエンゲージメントを見ると、リンク(URL)のクリック数が1ケタであることが大半なので、集客効果はほとんどないといえます。
なんと、最近は自虐のように、「どうせ誰も読まないと思いますが……」といったフレーズをツイートに加えています(笑)。本当になかなか読まれないので、笑えてきますよ。
また、私の性格上、馴れ合いや乗っかりはほぼしません。そのため、フォロワーさんの数が20人程度と(700ツイート超えにしては)明らかに少ないです。
ちょっと独特なツイートで、近寄りがたい(怖い?)印象があるとは思いますが……。しかし、一過性の信頼よりも継続性の信頼が大切ですから、このスタイルを貫きます。

長期的に見ると、質の高い集客が大切だと思います。
訪問者数(UU数:ユニークユーザー数)
3ヶ月めの月間UU数は300以上350未満の範囲です。2ヶ月めよりは増えているので安心しました。
これは3ヶ月めにしては、あまり多くありません。ただ、私の場合はWordPress + 独自ドメインという最弱状態でブログをスタートしています。ゲームでいうところの「ニューゲーム(1周目)」です。
他の方は「はてなブログ」であったり、WordPressでも「中古ドメイン」であったりする可能性もありますので、あまり気にしないようにします。

はてなブログは、大したことのない記事でも上位表示されるので、勘違いしてしまう方もいらっしゃいます……。
収益
3ヶ月めの月収は50円から99円の間です。
次のようなツイートをするほど心配していましたが、なんとか今月も収益を発生させることができました。
ちなみに、このツイートをした次の日に収益が発生しました。
私のフォロワーさんがこのツイートを見て、助けてくださった……という可能性もありますが、実際のところは不明です。
※ツイートアナリティクスから察するに、ほとんどのフォロワーさんは、私のツイートを読んでいないと思います。大切な情報もつぶやいているのですけれどね……。

もし収益が発生していなければ、そのことを正直に書くつもりでしたが……。ちょっとヒヤヒヤしていました。
その他の情報
ドメインパワー
ドメインパワーは0です。70記事を超えても0ですよ。
3ヶ月めも2ヶ月めと同様に、
- なかなかインデックスされない。
- インデックス後、その記事名で検索しても圏外になっていることがある。圏外ではなくても、1ページめに表示されている確率は低い。
- 検索キーワード的に、自分の書いた記事よりも大したことのない記事が上位表示されている。
という現象が発生しています。露骨なエイジングフィルターですね(苦笑)。
私のコンテンツの品質には問題がないと自負しています。しかし、最近のGoogleのアルゴリズムはおかしく、大したことのない記事が上位表示されていることがよくあります。
特に、ドメインパワーでゴリ押しただけの記事(長文でわかりづらい内容や的外れな内容)をよく見かけます。これでは、ユーザーファーストとはいえないと思います。

Googleさん、本当にユーザーファーストになっていますか?
合計クリック数
3ヶ月めの合計クリック数は169です。
UU数(訪問者数)よりも合計クリック数が少ないのは、SNS経由のアクセスがカウントされていないからですね。
これは、Google検索結果からの流入のみのカウントだと思います。
合計表示回数
3ヶ月めの合計表示回数は5109です。
これは2ヶ月めの2倍以上になっています! 我ながら素晴らしい成果です。
ただ、その分、CTRに影響が出そうですね……。
平均CTR(クリック率)
3ヶ月めの平均CTRは3.3 (%) です。
掲載順位が1位の記事なら平均CTRは50 (%) あたりになり、11位以降(検索結果2ページめ以降)の記事なら平均CTRは5 (%) を下回るようですね。
キーワードによるのですが、平均CTRだけを見ると、平均掲載順位は2ページめ相当です。底辺クラスのドメインパワーにしては、良い方だと思います。
ただ、平均CTRに関しては減少傾向にあります。私としては、記事タイトルを工夫しているつもりですが、まだまだ(名付けの)技術不足だということでしょうね。
CTRはGoogleアルゴリズム依存ではないので、改善しやすい項目です。魅力的な記事タイトルを追求しなければなりませんね。
平均掲載順位
3ヶ月めの平均掲載順位は36.9位です。
2ヶ月めよりは少しアップしています。平均すると、検索結果の4ページめに表示されているということですね。
検索結果の2ページめ以降は、アクセス数が大幅にダウンするといわれています。そのため、私のサイトはまだまだ伸び悩んでいます。
しかし、ドメインパワーが「0」で、平均CTRが 3.3 (%) (掲載順位2ページめ相当)だと考えると、悪くはないと思います。
サイトによっては、「2ページめ以降のCTRは1 (%) を下回る」と主張しているところもありますので、私のサイトの平均CTRはなかなか優秀なほうだと思います。

Googleからの評価は低いですが、ユーザーからの評価は高いことが推測できます。
感想と今後の方針

全体的に、特に問題のある指標はなかったように思います。
なぜか(気がついたときには既に)圏外に飛ばされている記事もあるのですが、記事の品質自体は問題ない思っています。ペナルティーを受けるようなことは、一切おこなっておりませんし……。
おそらく、Googleにとって、このサイトの運営者(私)は「不審者」なのです。Googleのアルゴリズムが悪いことはわかっていますが、私の力ではどうしようもありません。
そこで、私にできることは、「ユーザーファースト」の記事を作り続けることです。これが、SEO対策(平均掲載順位を上げる工夫)の本質だと思っています。

これからも、本質を突いていきます。これが私のスタイルです。
さて、ブログの更新頻度についてですが、私の場合は毎日更新を徹底していません。
私が毎日更新を徹底しない理由は、「毎日更新のプレッシャー」と「ずっと続けてきた毎日更新が途切れたときのショック」があるからです。
ブロガーさんの中には、毎日更新をするためだけに、記事ストック(投稿の下書き)を10件ほど作っている方もいらっしゃるようです。
ただ、そういった方は、(私の価値観で)はっきり言って、毎日更新に縛られていると思います。これでは、ブログ更新が苦痛になってしまうのではないでしょうか?
ブログは資産(ネット上に残り続けるもの)ですから、期間限定の商品を扱っているわけではありません。対面で人と会話しているわけでもありません。したがって、そこまで焦る必要はないと思います。
確かに、毎日更新を徹底できたら素晴らしいですし、毎日更新する人は素直に尊敬できます。しかし、私のブログ運営のスタイル、価値観とは全く違う……ということです。

自分を追い込みすぎるのは体に毒です。したがって、私はマイペースに更新しています。
今後も、この運営スタイルはブレません。ちゃんと貫きます。
ストイックなブロガーさんなら「毎日更新できない奴はザコだ」と思っていらっしゃるかもしれませんが、そう思われても構いません。
これは個人の方針の違いですから、そういった意見があっても良いと思います。ブログの運営スタンスは人それぞれです。

自分が「これなら続けられる」と思った運営方法が良いですね。週に3回更新でもOKだと思います。
……さて、私のデータは、参考になりましたでしょうか?
SNSでは有名ブロガーの発言が目立ってしまうので、ブログ初心者の方は(有名ブロガーと自分を比べてしまって)自信をなくしてしまっているのではないでしょうか?
しかし、自信をなくす必要はありません。今活躍している有名ブロガーでも、無名の下積み時代を経験しています。
これは、ブログ運営をスタートしたタイミングが早かったので、私たちよりも先に進んでいる……と考えることもできます。それと、強い継続力があるだけです。

私も、「強い継続力」をもって、ブログ運営をマイペースに続けていきます!
高杉 皆為(@MinatameT)のブログ運営報告は以上です! ここまでお読みいただき、ありがとうございます!
ちなみに、2ヶ月めの運営報告は以下の記事の通りです。
みなためじゃんけん
このコーナーは、私と擬似的にじゃんけんできるコーナーです。
みなためじゃんけん、じゃんけんぽん!
私が出したのは……
↓
↓
↓
↓
↓

パーでした! チョキの勝利です!