はじめに

どうも! みなため(@MinatameT)です。
この記事では、時分秒を秒に変換するプログラムを紹介しています。
例えば、1時間30分2秒を、5402秒に変換したりできるプログラムです。
それでは、さっそくソースコードと実行結果を見ていきましょう。
時分秒を秒に変換するプログラム
ソースコード
#include<stdio.h>
int main()
{
  int h, min, s; //時間、分、秒
  int r; //変換結果(秒)
  printf("何時間?>");
  scanf("%d",&h);
  printf("何分?>");
  scanf("%d",&min);
  printf("何秒?>");
  scanf("%d",&s);
  r = (h*3600) + (min*60) + (s); //変換
  printf("%d時間%d分%d秒は、%d秒です。\n",h,min,s,r);
  return(0);
}ユーザーに「時間」と「分」と「秒」を入力させて、これを秒に変換した結果をrに代入しています。そして、最後に結果を表示しています。
それでは、実行結果を見ていきます。
実行結果の例
何時間?>0
何分?>120
何秒?>1
0時間120分1秒は、7201秒です。120*60 = 7200で、これに1秒を足すので、7201秒で正解ですね。
何時間?>2
何分?>10
何秒?>30
2時間10分30秒は、7830秒です。2*3600 = 7200、10*60 = 600なので、7200 + 600 + 30 = 7830秒で正解ですね。
何時間?>10
何分?>10
何秒?>10
10時間10分10秒は、36610秒です。10*3600=36000、10*60=600なので、36000 + 600 + 10 = 36610秒で正解ですね。
このように、時分秒を秒に変換することができました!

今回はここまでです。お疲れさまでした。
 
.jpg)



