もくじ
はじめに
どうも! みなため(@MinatameT)です。
私はホラー系が大好きでして、ハラハラドキドキするようなアニメを見ることが多いです。
そんな私ですが、アニメ『鬼滅の刃』を全話視聴しましたので、その感想と考察を書きました!
アニメ情報
- アニメタイトル:鬼滅の刃
- 原作者:吾峠 呼世晴
- 制作会社:ufotable
アニメのタイプ
- 難解さ:ストーリーの理解の難しさ。内容の理解が難しく、考察することが多いアニメほど5に近づく。
- テンポ:ストーリー展開の平均的な速さ。展開が速いアニメほど5に近づく。
- SF要素:ストーリーや世界観のSF要素の強さ。現実から遠いアニメほど5に近づく。
- グロ:残虐描写の多さや強さ。グロいアニメほど5に近づく。
- エロ:性的描写の多さや強さ。エロいアニメほど5に近づく。
- ギャグ:笑わせる要素の多さや強さ。ゲラゲラと笑えるアニメほど5に近づく。
以下、感想と考察です。
アニメの範囲のネタバレが含まれていますので、ご注意ください!
総合的な感想
私は、「家族愛」と「優しさ」があふれるアニメだと思いました。
とにかく、主人公・炭治郎が優しすぎるんですよね。禰豆子が冨岡さんに殺されそうになったシーンを思い出してください。炭治郎は、家族唯一の生き残りである禰豆子を守るために、泣きながら土下座しましたよね。
また、累くんの首を斬り落とそうとしたとき、相打ちになる覚悟を決めていました。
普通の少年なら、そんな命がけの決断はできなかったでしょう。そうした炭治郎の究極の優しさ(家族愛)に、心を動かされたわけです。
正直に言うと、視聴前はナメていました。あまり期待していませんでした。
……しかし、第1話の時点で一気に引き込まれ、「これはすごい! 続きが見たい!」と思うようになりました。最終話を見終える頃には、完全にファンになっていました(笑)。
社会現象になるのも納得できるアニメです。本当に良いアニメに出会えました。
優しすぎる主人公
先ほど説明したばかりですが、主人公である炭治郎が本当に優しいんですよね。
「妹に優しい主人公」といえばありきたりな感じがしますが、炭治郎はそれだけではありません。人類の敵である鬼に対しても、優しい感情を現している……これが炭治郎の魅力です。
一般的な感覚では、敵である鬼に同情なんかしません。殺したら「はい、さよなら」です(笑)。
殺すときも、苦しまないように配慮することはありません。手の温もりを与えたり、「成仏してください。」などとは言えません。
でも、炭治郎は違います。鬼の感情を読み取った上で、優しい言葉をかけてあげることができます。こうした「優しさ」の表現が、鬼滅ファンを増やしている理由の1つだと考えています。
鬼の悲しい過去
鬼は人を殺して生きていきます。人を殺すというのは、罪深いことです。しかし、このアニメは「鬼が悪いだけ」で終わらせてくれません(笑)。
そんな悪い鬼にも悲しい過去があり、同情を与える要素になっているからです。
例えば、下弦の鬼の累くんは、もともと病弱でした。そこに鬼舞辻無惨が出てきて、体を魔改造されてしまうわけですよね。病弱がコンプレックスであることはよくわかりますし、累くんとしては普通に生きたかっただけだったと思うんです。
それなのに、両親を殺してしまって、独裁的な家族ごっこが始まって……どんどん狂っていきました。そういった過去がある悲しい生き物が「鬼」なんですよね。
もちろん、鬼のやっていることは悪いことですから、殺されて当然だとは思います。
ただ、そういう過去を知っておくことで、「ただの人殺しの鬼」という印象を変えることができるのではないでしょうか?
禰豆子についての考察
禰豆子は鬼ですが、普通の鬼とは明らかに違いますよね。
まずは、睡眠時間が異常に長いことです。アニメ内の考察によると、長時間眠ることで、体力を回復させている説が有力です(合っていますよね?)。
次に、人を殺さない、食べないことです。これは、鬼の生き方を全否定するような感じですよね(笑)。人を食わない鬼としては、珠世様と愈史郎(ゆしろう)くんも挙げられますが、禰豆子とはタイプが違うように見えます。
禰豆子は人間の血液を飲むこともしないので、鬼の中でもかなり特殊(例外中の例外)だと思います。
そのため、これまでの鬼とは違う能力が、まだ隠されている可能性もあります。例えば、日輪刀で首を斬られても死ななかったり、太陽の光を浴びても死ななかったりするかもしれません。
まあ、この記事を書いている時点では、先の展開は全然知りませんから、ただの妄想ですが……(笑)。
そうした妄想ができるくらい、禰豆子のポテンシャルには期待しています!
うるさい仲間・善逸と伊之助
アニメ中盤から、善逸と伊之助が仲間に加わりますよね。この2人と炭治郎のやり取りが面白く、見ていて飽きません。
また、面白いだけではなく、鬼殺隊としてしっかりと戦ってくれますので、いざというときは頼もしいです。
まあ、善逸はメンタルが弱すぎるので、眠ることで戦闘モードをONにしないと実力は発揮できませんが……(笑)。ただ、戦闘モードになった善逸は、炭治郎や伊之助よりも強く見えます。
もちろん、普段のキャラとのギャップもありますが、それでもかなりの強さに見えますね。「雷の呼吸」というだけあってスピードが桁違いですし、技の威力も申し分ありません。
伊之助は正直なところ、まだまだこれからだと思います。戦いに積極的なのは良いですが、累くんパパに殺されかけていたのを見て、本当にヒヤヒヤしました。助かって良かったですが!
今後、伊之助への相性が悪い鬼(例えば、相手の表情を見ることで思考を読む鬼など)も出てくるかもしれませんので、そうしたときには大活躍できると思います。あと、伊之助の日輪刀の形が特殊なので、それに弱い鬼も出てくる可能性があります。
戦闘以外の話になりますが、第15話の「ババアは立場を理解してねえだろ!」というセリフが面白かったです(笑)。
伝説の神回・第19話
多くの鬼滅ファンが挙げる神回は、第19話・ヒノカミでしょう。このアニメの感想を語る上では、絶対に外せない「伝説級の話」です。
禰豆子は炭治郎を守りますが、これを見た累くんが何かに目覚めます。そこから、「お前の妹をくれ!」となって、累くんはヒートアップします。
しかし、格上の相手だろうが炭治郎は強気です。恐怖心よりも「怒り」が勝っています。
その後、炭治郎は累くんに体術でボコボコにされて、「十二鬼月の圧倒的な強さ」を感じます。ここは炭治郎だけでなく、視聴者の皆さんも同じことを思ったのではないでしょうか?
炭治郎と禰豆子の力では、累くんに勝つことはできない……私はそう思いました。
しかし、炭治郎の本気の回転技により、糸を次々と切っていくことができ、少しの希望が見えてきました。見えてきたのに、累くんは血鬼術を使い、糸の強度を爆発的にアップさせます。
そこで、炭治郎は「この糸は切れない!」と弱気になってしまい、視聴者である私もかなり不安になってしまったのです。
今後こそアカン……と思ったのですが、炭治郎は「ヒノカミ神楽の呼吸」に切り替えることで、ダイヤモンドよりも硬そうな糸を切断していきました! これだけでも第19話は見応えがあるのですが、まだ休憩させてくれません(笑)。
むしろ、さらに熱くなっていきまして、その後の戦闘シーンの迫力は、テレビアニメのレベルを超えているように感じました。
禰豆子の血鬼術によって、炭治郎は相打ちを回避でき、「2人の絆」で累くんを見事に倒せました。まあ、実際は倒したように見えただけですが、かなり追い詰めることができたのは事実です。
それからの、あの特殊EDですから、大絶賛される理由がよくわかります。この話は特に気合いを入れて作られたものでしょうね。
炭治郎たちの本気だけではなく、アニメ制作会社の本気も見れました(笑)。
鬼殺隊の柱の実力についての考察
鬼殺隊に9人の柱がいることはご存知だと思いますが、冨岡さんと胡蝶さん以外の柱の実力は、よくわからないままでしたね。そのため、冨岡さんと胡蝶さんに焦点を当てて考察してみます。
まずは冨岡さんですが、第1話で炭治郎の投げたオノに、ギリギリのところまで気づきませんでした。炭治郎ならオノのにおいで、善逸ならオノの回転する音で気づきそうなものですよね。
このことから、冨岡さんは、炭治郎のような嗅覚と、善逸のような聴覚はもっていないと考えられます。
そうした五感の部分では普通なのでしょうが、水の呼吸の新技を編み出していたので、戦闘のスキルは高めだと思います。まあ、冨岡さんは秀才タイプなのかもしれませんね。
次に胡蝶さんですが、この人は特殊ですね。鬼の首を斬り落とす力がないので、体術面では弱いといえます。
その代わり、藤の花の毒を使って、鬼を毒殺することができます。これは超トリッキーで、鬼にとっては厄介ですね(笑)。
鬼の立場で考えると、「首を斬られなきゃOK」という常識がありますから、毒殺されるのは想定外のことです。累くんの姉もビックリしていましたが、胡蝶さんのセリフを聞く前に死んでしまいました。
このように、即効性のある毒であることから、剣以外にも応用できそうな気がします。
柱である胡蝶さんのことですから、かかとの刃だけではなく、さまざまな奥の手を用意していると考えられます。私の予想では、毒の入った飛び道具(手裏剣のようなもの)を隠し持っていると考えます(笑)。
まあ、実際はどうなのかわかりませんが、予想が当たっていると嬉しいです。
他の柱については、戦闘シーンがないのでなんともいえません……。
十二鬼月の実力についての考察
十二鬼月は12名いて、下弦と上弦に分かれていますよね。
アニメで戦ったのは下弦の5(累くん)だけですが、それだけでも圧倒的な強さを見せてくれました。
「ボールと矢印って、今思うと弱かったな……」と思ってしまうくらいです(笑)。まあ、実際にそうでして、第20話で冨岡さんが来ていなければ炭治郎の命はありませんでした。
さて、実力の関係でいえば、「上弦 > 柱 > 下弦」といった感じでしょうか?
上弦の鬼の実力を知らないので、本当のところはわかりませんが、柱が下弦の鬼よりも強いのはわかります。
実際に、鬼舞辻無惨は「下弦の鬼は弱い」と激怒していて、上弦の鬼とは大きな実力差があることが推測できます。
まあ、累くんはまばたきしている間に首を斬り落とされてしまっていますから、十二鬼月の中では弱いほうなのでしょうね。
他の下弦の鬼も、実力はあまり変わらないものだと思います。最終話のパワハラ会議で、皆殺しされそうになっていたからです。
下弦の1だけは鬼舞辻無惨に気に入られて助かりましたが、実力はどうなのでしょうね? 見た目と話し方からすると、体術系ではなく、状態異常系(毒、麻痺、睡眠など)の気がします(笑)。
呪文を唱えられたら体がしびれだす……といったタイプなら非常に厄介ですが、下弦の鬼でそんなチート能力を使ってきたら、上弦の鬼はどうなるのでしょうか(笑)?
パワハラ会議で大失態?!
最終話のパワハラ会議は有名なシーンだと思います。ツッコミを入れたいところはありますが、鬼舞辻無惨のやり方がめちゃくちゃで、私は笑ってしまいました。
まず、下弦の6は思考を読まれてしまい、命乞いをしますが処刑されてしまいます。次に、下弦の4は鬼舞辻無惨の言うことを否定してしまい、処刑されてしまいます。
そして、下弦の3は全力で逃走しようとして、処刑されてしまいます。最後に、下弦の2は鬼舞辻無惨に命令してしまい、処刑されてしまいます。
こうした流れで十二鬼月がどんどん減っていき、「おいおい、そんなに殺して大丈夫かよ!」と思いました(笑)。
鬼舞辻無惨は、お気に入りの累くんが殺されたことで、非常に腹を立てている様子でしたね。それに、下弦の1以外は態度が悪く、余計に怒らせてしまった要因になりました(笑)。
……でも、十二鬼月ですから、柱を殺せる力はなかったとしても、鬼殺隊の弱い隊士なら瞬殺できますよね。上弦の鬼のサポートもできるでしょう。
また、人を食べることで戦闘力も上がっていきますから、力を合わせたら柱を倒すことも夢ではありません。
それなのに、鬼舞辻無惨は4名も処刑してしまいました。これは、後で悔やむことになるのではないでしょうか?
ちなみに、処刑された4名の戦闘シーンを見てみたかったのが私の本音ですが、敵が減ったのは良いことですね。この調子で、上弦の鬼もどんどん減らしてください(笑)。
わかりやすいストーリー
鬼滅がここまでヒットしたのは、わかりやすいストーリーのおかげでもあると思います。
世界観の説明がていねいですし、各キャラの考えていることも心の声で伝えてくれます。
「説明しすぎ!」という意見もありますが、理解力の低い私はこれでちょうど良かったです(笑)。それに、心の声をていねいに表現することで、キャラクターの思考が読めて理解が深まります。
「鬼と戦う」という展開もわかりやすくていいですね。敵と味方がはっきりとしており、鬼を倒す条件も明確です。禰豆子を人間に戻す目標と、鬼舞辻無惨を倒す目標も伝わりやすいです。
そうした、子供でもわかりやすいストーリーではなく、「複雑なストーリー」なら、ヒットしていなかった可能性もあります。
例えば……
- ある年になるまでにある条件を満たさないと、話がループする(第1話に戻る。)。
- 死後の世界である行動をしてから生まれ変わることが、禰豆子を救うただ1つの条件である。
- 特定の鬼の正体は、味方のあの人だった!
……といった要素を増やしていくと、一気に複雑化します。
今のところ、そうした複雑な要素はないため、理解しやすいですね。
独特な鬼滅ギャグ
シリアスな戦闘中でもギャグが入り、これが「鬼滅らしさ」を上げていると思います。
特に善逸はトップクラスのギャグ能力があり(笑)、場を盛り上げてくれますね。鬼は善逸のビビっている様子に混乱して、「こんなやつに殺られるとは……!」と死んでいきました。
伊之助は戦闘中であってもほわほわしますね(笑)。上弦の鬼との戦いでも、ほわほわしたりするのでしょうか? どんどんほわほわしてほしいですね。
鬼滅ギャグは戦闘以外でも、第2話で炭治郎がお金を払うシーンや、第11話で善逸が告白するシーンなど、たくさんあります。
まあ、ストーリーはシリアス路線ですから、「ギャグはいらない」という人もいるかもしれません。
しかし、私はギャグがあることで、キャラクターの楽しい一面を見ることができるので、やりすぎない程度なら大歓迎です。
そもそも、鬼滅ギャグを含めた「鬼滅のノリ」に合わなかった人は、この記事を読むことはないと思います(笑)。
圧倒的な作画
作画の良さは、鬼滅の強みですね。
第1話の雪、第19話の戦闘シーン、最終話のパワハラ会議場の内観など、「これ、映画クオリティーやん!」と言いたくなるほど素晴らしい作画のシーンがありました。
ネットで調べてみたところ、作画に関しては良い意見がやっぱり多かったです。
戦闘シーンのあの迫力も、このハイクオリティーな作画があってこそのものですよね!
今後の展開の予想
無限列車に乗り込んだところで、第1期は終了しました。続きは映画のようです。
今後の展開の予想ですが、まずは無限列車でどんなことが起きるか……ですね。
私が確認できた範囲ですと、無限列車には炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助、煉獄さん、下弦の1が乗っています。
下弦の1は鬼舞辻無惨から血を分け与えられたので、累くんよりもずっと強いと考えられます。無限列車内では、「鬼殺隊 VS 下弦の1」という、わかりやすいバトルになると思います。
そこで、柱である煉獄さんの真の実力が発揮されるでしょうから、今から楽しみです!
それと、煉獄さんからは「火の呼吸」について教えてもらう予定でしたね。これで、火の呼吸についての謎は解けるでしょう。「ああ、火の呼吸か。炎の呼吸と大差ないぞ! ハッハッハ!」とかだったら笑いますね(笑)。
さて、不安な要素は、無限列車には他の乗客もいるので、派手に戦うと犠牲者が出てしまう可能性があるところですね。
煉獄さんはダイナミックなお兄さんのイメージがありますが、一般人に被害が出ないような工夫はしてくれる……はずです。そう考えると、鬼とは戦いづらい状況になりますね。まあ、列車の上に登ってから戦う作戦もありますが……。
鬼を連れて列車から降りて戦えば、鬼殺隊が有利になりますから、この流れにもっていきたいところです。
そして、激闘の末、下弦の1を倒して感動のED……という流れを予想します。
まとめ
視聴前は正直期待していませんでしたが、第1話の急展開からさっそく引き込まれました。
最終話まで見た私が思ったことは、「家族愛」と「優しさ」があふれるアニメだったということです。炭治郎の究極の優しさ、各キャラの背景(ストーリー)などに心を動かされ、すっかり鬼滅ファンになりました。
もし、私の心が悪い鬼になりそうなときは、炭治郎を思い出すことにします(笑)。本当に良いアニメに出会えました。
以上、アニメ『鬼滅の刃』を全話視聴した感想と考察でした!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
関連記事