はじめに この記事で紹介するプログラムは、次の記事のプログラムと関連があります。学習意欲の高い方は、確認してみてください。 問題文 4つの正の整数値をキーボードから入力させ、最大値を出力するプログラムを作成しましょう。 […]
投稿タイプアーカイブ: 投稿
次の検索ボックスは、「投稿タイプアーカイブ: 投稿」の中から、入力されたワードが含まれるすべての記事を検索するものです。複数のワードを入力する場合は、半角スペースで区切ってください(例:読書感想文 ストーリー)。
【C言語課題解説】4つの整数値を入力させ、最大値を出力するプログラム
【差別理論】昔は女性差別があったから、今は男性差別をしてもよい?
【差別理論】昔は女性差別があったから、今は男性差別をしてもよい?
はじめに Yahoo!知恵袋で、次のような質問がありました。さっそく引用します。 今の日本の社会は女性の権利が優遇されてて、男性の権利が形骸化しているように思えます。 過去に女性差別があったからとはいえ、男性の権利を侵害 […]
【Unity】スクリプトのエディターを変える方法
【Unity】スクリプトのエディターを変える方法
はじめに Unityのスクリプト(C#のソースコード)を編集するときに、「別のエディター(編集ソフト)を使いたい」という場合があると思います。 ……ということで、この記事では、スクリプトのエディターを変更する方法を説明し […]
【C言語課題解説】身長を5人分入力すると、平均身長、最高身長、最低身長を表示するプログラム
【C言語課題解説】身長を5人分入力すると、平均身長、最高身長、最低身長を表示するプログラム
はじめに この記事で紹介するプログラムは、次の記事のプログラムを少しだけ変化させたものになります。よろしければ参考にしてみてください。 問題文 キーボードから5人分の身長を入力すると、平均身長、最も高い身長、最も低い身長 […]
【C言語】5つの実数の平均値、最大値、最小値を表示するプログラム
【C言語】5つの実数の平均値、最大値、最小値を表示するプログラム
はじめに この記事では、入力した5つの実数の平均値、最大値、最小値をまとめて表示するプログラムの紹介をしています。プログラミング言語はC言語です。 実数ですので、int型ではなくdouble型を用いています。これによって […]
【C言語】四則演算の結果を一度にすべて出力するプログラム
【C言語】四則演算の結果を一度にすべて出力するプログラム
はじめに この記事では、四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)の結果を、一度にすべて表示するプログラムを紹介します。プログラミング言語はC言語です。 ただし、計算は「2つの変数同士のみ」とします。つまり…… a + […]
【C言語】配列の最大値の要素番号を求めるプログラム
【C言語】配列の最大値の要素番号を求めるプログラム
はじめに:プログラムの概要 この記事では、int型の配列の最大値の「要素番号」を求めるプログラムを紹介しています。プログラミング言語はC言語です。 例えば、int a[5] = {20,35,80,52,73}; といっ […]
【C言語】型キャストしなかった結果……
【C言語】型キャストしなかった結果……
問題のプログラム この記事は、私の失敗体験を参考にして作成したものです。ぜひ、反面教師にしてください。 それでは、次のソースコードをご覧ください。 double型(小数点以下の値も扱える)の変数xに、1 + (1/2) […]
【C言語】アスタリスク(*)で星形の模様を描こう!
【C言語】アスタリスク(*)で星形の模様を描こう!
はじめに この記事では、全角のアスタリスク(*)で星形の模様を描く方法を紹介しています。プログラミング言語は「C言語」です。 ここでは高度な計算式を使うわけではなく、ただ単純に「printf文」を連続で使って、星形の模様 […]
【よくわかる】100点換算のやり方(例題、計算機あり)
【よくわかる】100点換算のやり方(例題、計算機あり)
はじめに 何かの機会で、100点換算をするときがありますよね。例えば、ゲームのプログラミングや学校のテストの返却後などです。 そこで、電卓を使って100点換算ができるように、この記事でそのやり方を説明しています。 暗算が […]