はじめに

どうも! みなため(@MinatameT)です。
この記事では、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!(以下、ガルパ)』についての主観的な意見を掲載しています。
まず、難易度の表記は次のようにします。
EA | EASY(イージー) |
NO | NORMAL(ノーマル) |
HA | HARD(ハード) |
EX | EXPERT(エキスパート) |
SP | SPECIAL(スペシャル) |
私の実力はあまり高くありませんが、こうした場でフルコン難易度を語るためにも、EXトライマスターの称号は毎回ゲットしています。
ちなみに、私のライブ設定は次のとおりです。
- リズムアイコンの速さ:10.9
- リズムアイコンの大きさ:120%
- 長押しラインの濃さ:80%
- 同時押しライン:ON
- リズムサポート:OFF
- ミラー:OFF
- レーンエフェクト:OFF
では、そんな私が考えた「ガルパの楽曲レベル25以上のフルコン難易度表」をお見せします! 攻略情報っぽく、表の中では常体で説明させていただきます。
※例えば、フルコン難易度が26.0の場合は、「レベル26.0以下の楽曲すべてを安定してクリアできるのなら、この曲をフルコンできる実力はあるだろう」という意味です。

体感難易度には個人差があります。フルコン難易度表は、筆者の主観が丸出しであることをご了承ください(笑)。
公式楽曲レベル25のフルコン難易度表
レベル25とはいえ、簡単にフルコンできる楽曲ばかりではありません。特に、初期の楽曲は、叩きにくい譜面が多い印象です。
難易度 | 楽曲名 | 楽曲レベル | 譜面についての簡単な説明 |
EX | 今日から私たちは (Me Gustas Tu) | 22.8 | 韓国版ガルパの期間限定楽曲。スライドの始点ズレに注意したら、簡単にフルコンできる。 |
EX | ときめきエクスペリエンス! | 23.8 | 「約束の待つ場所は」のスライドと縦連の部分でコンボが切れるかもしれないが、フルコンは簡単。 |
EX | secret base~君がくれたもの~ | 24.0 | 叩きづらく凡ミスしやすい譜面なので、密度の割には油断できないノーツ配置。 |
SP | Don’t say “lazy” | 24.8 | スライドで凡ミスしなければ、フルコンは簡単にできるはず。 |
EX | 好き!雪!マジック | 24.8 | スライドは単純なものが多いが、早めに離さないように落ち着いてプレイすること。「唱えて」のところで巻き込みやすいので、左に寄りすぎないように注意してタップしよう。 |
EX | LEVEL5-judgelight- | 24.8 | 特に難所なし。フリック抜けに気をつけよう。 |
EX | ときめきポポロン♪ | 24.9 | Aメロの部分では、ホールドを「どちらの手で取るか」で迷いやすく、コンボを切りやすい。また、サビの「煌めきの音が響く」の高密度の部分で巻き込みやすいため、外側を叩きすぎないように注意が必要。 |
EX | SAKURA MEMORIES | 24.9 | サビ後半以降のフリックが抜けやすいため、「フリック」を特に意識していれば大丈夫。 |
EX | カサブタ | 25.0 | スライドの終点フリックと3連打でコンボが切れてしまうかもしれないが、簡単な譜面なので再挑戦も楽。 |
EX | ブルーバード | 25.0 | 同時押しのフリックが抜けやすいが、あまり難しくない。スライドも簡単。 |
EX | Photograph | 25.0 | スライドがよく切れる人にとっては、フルコンしづらい。また、ラストの連打からのスライド始点が取りにくい。 |
EX | おもいでイルミネーション | 25.1 | 中速トリルや特徴的なスライドがあるものの、あまり難しくないためフルコンは狙いやすい。 |
EX | 全力少年 | 25.1 | 序盤のスライドでコンボが切れやすい。それを乗り越えると、フルコンは目前。 |
EX | Wonderland Girl | 25.1 | 前半と後半に1回ずつある32分連打が、フルコン狙い時の壁。また、連続フリックができないと話にならない。 |
EX | Legendary (English Version) | 25.1 | 英語版ガルパの楽曲。日本版と異なり、アウトロがカットされている。2連フリックには気をつける必要があるものの、譜面自体が簡単。 |
EX | Legendary | 25.1 | 2連フリックには気をつける必要があるものの、譜面自体が簡単。 |
EX | Daydream cafe | 25.1 | ノーツ配置がやさしく、クリアもフルコンボも簡単にできるものと思われる。 |
EX | DANCE! おジャ魔女 | 25.2 | 終盤の同時押しフリックと単押しを混ぜてくる部分が、やや厄介。それを除けば、フルコン難易度は易しめの譜面。 |
EX | Hacking to the Gate | 25.2 | サビの「君のその笑顔」の部分で急に密度が上がるので、ここだけは気をつけよう。ノーツ数が少なく、フルコンは狙いやすいはず。 |
EX | Step×Step! | 25.2 | 叩きやすい譜面なので、クリアもフルコンも簡単。 |
EX | キミがいなくちゃっ! | 25.2 | 「この形は」の部分で巻き込み注意。また、「にぱにぱ」の部分のスライドが苦手で、コンボを切ってしまう人がいるだろう。 |
EX | sister’s noise | 25.2 | サビ入りの連打でミスしやすいかもしれない。曲は短いので、再挑戦のハードルは低い。 |
EX | ミライトレイン | 25.3 | ノーツ配置がやさしいが、ノーツ密度が急にアップする部分もあるため、初見フルコンは意外と難しいかもしれない。少し練習すれば、フルコンは十分可能。 |
SP | only my railgun | 25.3 | トリルができるかどうかで明暗が分かれる。トリルができる人なら余裕でフルコンできるはず。 |
EX | 夜行性ハイズ | 25.3 | 譜面自体はやさしめ。最後まで集中力がキープできるかの問題。 |
EX | SAKURAスキップ | 25.3 | フリックが少なめだが、同時押しが多い。同時押しが苦手な人にとっては、フルコン難易度が跳ね上がる。 |
EX | チョコレイトの低音レシピ | 25.3 | 同時フリック連打と、サビの「いいのにな」のダブルスライドに注意。 |
EX | 君に届け | 25.3 | Aメロのホールドは、始点を取る指を間違えやすいので、気をつけよう。「上手く笑えない」からは左手4回、右手3回。「あの日見た」からは右と左の交互が3回。 |
EX | ミュージック・アワー | 25.4 | サビ前が忙しく、コンボを切りやすい。フリックが頻出するため、ある程度安定したフリック能力が必要。 |
EX | クインティプル☆すまいる | 25.4 | 基礎力があればフルコンできる。今安定してクリアできるのなら、少しの上達でフルコンは十分狙える。 |
EX | シャルル | 25.4 | サビ最後の同時押し縦連には注意すべきで、ここのフリックがタップになりミスしやすい。そのため、ここは強めにフリックすることを意識すると良い。 |
EX | Jamboree!Journey! | 25.4 | 最後のジグザグスライドがすべて。当たり前だが、スライドの傾き(指の移動量)をよく見よう。 |
EX | キミの記憶 | 25.4 | 縦連ができない人にとっては地獄。縦連ができる人は、余裕でフルコンできる。 |
SP | 陽だまりロードナイト | 25.4 | 終盤には32分連打があり、ここでコンボを切りやすい。若干早めに連打すると、コンボはつながるはず。 |
SP | 気まぐれロマンティック | 25.4 | 忙しめの譜面で、終盤のフリックが抜けやすい。……とはいっても、露骨なコンボカッターがないので良心的。 |
EX | もういちど ルミナス | 25.5 | 中速トリルやサビの最後の「ルミナス」のスライドで、コンボを切りやすい。それ以外はあまり難しくない。 |
EX | いつも通りのBrand new days | 25.5 | トリルの基礎力があれば、心配ご無用。コーラス部分のスライドで切れる人は、リハーサルモードで練習しよう。 |
EX | オトモダチフィルム | 25.5 | 全体的に忙しめだが、コンボが極端に切れやすい配置はない。 |
EX | 金色へのプレリュード | 25.5 | 乱打ができれば問題なくフルコンできる。 |
EX | クリスマスのうた | 25.5 | 同時押し連打が苦手な人は、フルコンに時間がかかるかもしれない。序盤のダブル・ジグザグスライドの後のスライドは、右手で取ること。 |
SP | しゅわりん☆どり~みん | 25.5 | フリックが苦手な人にとっては、苦戦するかもしれない。サビの「どり~みん☆ yeah!」のスライドは、一番外側のレーンから始まり、内側に少し移動したら、一番外側のレーンに戻ってきてフリックする。 |
EX | ひとりじゃないんだから | 25.5 | ハネリズムが苦手な人は要注意。「無茶だけはしないでね」の直後のスライドでコンボが切れやすい。 |
EX | おジャ魔女カーニバル!! | 25.5 | スライドでコンボが切れるかもしれないが、クリアが難なくできるのならフルコンもできるだろう。 |
EX | TITLE IDOL | 25.5 | 中速スライドが多く、始点を逃すなどの凡ミスにより、コンボが切れてしまうかもしれない。また、後半のスライド終点フリックが一番のコンボカッター。このスライドは、指を早めに離さないように注意。 |
EX | からくりピエロ | 25.5 | サビ前のスライド地帯でコンボが切れやすい。また、フリックが苦手な人ほどフルコンが厳しい。 |
EX | 恋愛裁判 | 25.5 | スライドの基礎力が明暗を分ける。それと、ラストの忙しい部分でコンボが切れやすいので、最後まで気が抜けない。 |
EX | ハーモニー・デイ | 25.6 | サビ前でコンボを切らしやすいかもしれないが、クリアが安定してできる人ならフルコンは目前のはず。 |
EX | ノーポイッ! | 25.6 | 「じりじり広くなる」の部分の同時押しとダブルスライドで、コンボが切れやすい。クリアが安定してできる人なら、フルコンは近い。 |
EX | 夏祭り | 25.6 | 長いだけで、普通にクリアできる人ならフルコンは難しくない。トリルをあまり速く叩きすぎないように注意! |
SP | えがおのオーケストラっ! | 25.6 | 全体的にスライドでコンボを切りやすい。「大きな輪になって」の円形スライドの後のホールドは、左手でとること。 |
EX | 約束 | 25.6 | スライドでコンボを切りやすい。特に、「確かなものへ」の部分のあとのスライドが凶悪。 |
EX | キラキラだとか夢だとか ~Sing Girls~ | 25.6 | タップからの急なホールドだったり、やや取りづらい位置にフリックがあったりするため、凡ミスしやすいかも。 |
EX | 走り始めたばかりのキミに | 25.6 | サビ前のジグザグスライドだけではなく、タップとホールドの位置関係がいやらしい箇所があったりと、フルコン難易度はなかなか高め。 |
EX | STAR BEAT!~ホシノコドウ~ | 25.6 | ノーツ密度は大したことがないのだが、叩きにくい譜面。Aメロ後半はちょっとした脳トレ譜面なので、混乱してしまう人は何度かミスするかもしれない。 |
EX | True color | 25.6 | 叩きにくい譜面。AメロやBメロのノーツを巻き込むリスクもあるが、一番の脅威が「短スライド」。中継点に判定を吸われないように、正確さを意識して叩こう。 |
EX | 創聖のアクエリオン | 25.6 | サビ前のスライドがコンボカッター。実際のところ、サビ前でコンボが切れる人を、協力プレイでよく見かける。 |
EX | Sanctuary | 25.7 | 最後の乱打ができない人は一旦諦めよう。道中はあまり難しくない印象だが……。 |
SP | ハッピーシンセサイザ | 25.7 | 曲が非常に長いため、途中で凡ミスするリスクが比較的高い。譜面自体はあまり難しくないので、調子の良いときに一発でサクッと終わらせよう。 |
EX | ヒトリノ夜 | 25.7 | サビのスライド終点のフリックが抜けやすい。レーンの両端まで、指をしっかりと滑らすことを意識する。 |
EX | 切ないSandglass | 25.7 | 序盤の127コンボがすべて。サビの同時押しも気を抜くと外してしまいかねないが、フルコンを狙えるような実力者なら大丈夫だろう。 |
EX | 花ハ踊レヤいろはにほ | 25.7 | 連打力がないときびしい。また、リズムキープが苦手だと、途中でGOOD判定やBAD判定を食らうリスクもある。 |
EX | 春擬き | 25.7 | 「探しに行くんだ そこへ」のあとの16分トリルからのホールド始点で、ノーツを巻き込みやすい。フルコン狙いならGREAT判定でも良いので、16分トリルを8分同時押しとみなして叩いたほう(餡蜜)が安定する。 |
EX | ノスタルジックレインフォール | 25.7 | 乱打が苦手な人は、まだ挑戦しないほうが良い。乱打が得意なら、問題なくフルコンできるはず。高密度連打への耐性が、けっこう響いてくるのではないだろうか。 |
EX | TWiNKLE CiRCLE | 25.7 | 問題なくクリアできる人なら、フルコンも(数回の挑戦で)できるはず。終盤の「君で」の部分にあるような終点フリックは、「ちょっと遅め」で通過することを意識するとつながりやすい。 |
EX | B.O.F | 25.7 | 2回めの「Believe our future!」の連打からの同時フリックの間隔が狭く、ここでコンボを切らす人が続出。 |
EX | CQCQ | 25.7 | 同時押しの連打も気を抜けないが、フリック抜けには特に注意したい。ラストのスライドからのフリックは、早めに終わらないように気をつけよう。 |
SP | ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ! | 25.7 | ノーツ配置がやや意地悪。スライドでコンボが切れやすい。 |
EX | Home Street | 25.8 | フルコンボ難易度は意外と高め。フリックがかなり多く、サビ前のスライドでもコンボを切りやすい。ここは、最後までしっかりとスライドしよう。 |
EX | シルエット | 25.8 | 序盤の16分トリルからの同時フリックが、かなりのコンボカッター。フルコン難易度はやや高め。 |
EX | 1/3の純情な感情 | 25.8 | サビ前のスライドでコンボを切りやすい。ここが無事にできたら、あとは大丈夫だろう。 |
EX | BLACK SHOUT | 25.8 | コンボを切りやすく、フルコンが意外と難しい。特に、サビ前のごちゃごちゃしている部分が厄介である。 |
EX | 夏空 SUN! SUN! SEVEN! | 25.8 | とにかく長く、疲れる。集中力が切れやすい人にとっては、フルコンがなかなかつらい。 |
EX | ふわふわ時間 | 25.8 | Aメロはノーツを巻き込むリスクが高いため、叩くレーンに要注意。また、最後のフリック連打は普段よりもていねいにしよう。 |
EX | 深海少女 | 25.8 | サビ前のスライドでコンボが切れやすい。また、最後の同時押しラッシュが地味にきつい。 |
EX | コレカラ | 25.8 | 譜面自体がそこそこ難しく、スライドでコンボを切りやすい。サビ前の連打もコンボカッター。 |
EX | POP TEAM EPIC | 25.8 | 「ハラマスコイ」の部分のスライド始点の判定が吸われたり、「誰も知らない」の部分で巻き込んだりしやすい。そのため、フルコン難易度はやや高め。後半はコンボがつなげやすい(?)。 |
EX | はなまる◎アンダンテ | 25.9 | かなりテクニカルな譜面。個人差がかなり大きいと思うが、ラストの短スライドが(個人的に)コンボカッター。 |
EX | ワクワクmeetsトリップ | 25.9 | ラストのスライドとフリックの複合地帯、サビ前のスライドなど、コンボがとにかく切れやすい。クリアは簡単なのだが……。 |
EX | Baby Shark | 25.9 | 「Let’s go hunt!」以降のテンポアップ地帯は、ピアノの音に合わせたスライドが連続で来る難所があり、そこでコンボを切らしやすい。 |
EX | アニバーサリー | 25.9 | サビのスライド終点のフリックはレーンがズレていることに注意。ここでコンボを切りやすい。 |
SP | せかいのっびのびトレジャー! | 25.9 | 序盤のスライドが一番のコンボカッターだが、サビの同時フリックなど、ミスしやすいノーツ配置が目立つ印象。 |
EX | ディスカバリー! | 25.9 | サビ前の乱打は巻き込み(誤爆)防止のために、叩くレーンを特に意識しよう。 |
SP | シュガーソングとビターステップ | 25.9 | 縦連が意外と多いため、縦連が苦手な人にとっては(特に終盤が)難しいはず。 |
SP | 紅蓮の弓矢 | 26.0 | スライドでコンボが切れやすい。しかし、問題はそこではなく、最後の16分連打からのスライド同時押し。個人的に左手のスライド始点を外しやすく、油断できない。 |
EX | 緋色の空 | 26.0 | トリルが苦手人は、フルコンを後回しにしよう。また、Bメロのフリックがややきつく、フルコン難易度は高め。 |
EX | 【原曲】final phase | 26.0 | スライドがよく出てくるため、スライドの基礎ができていないと門前払いレベル。ラストのスライドは、中央のレーンまでしっかりと動かさないと、指の移動量不足でコンボが切れる。 |
EX | ゆりゆらららゆるゆり大事件 | 26.0 | 最初の階段トリルができれば、あとは大丈夫のはず。 |
EX | fantastic dreamer | 26.0 | 純粋に難しい譜面。私はそうでもないのだが、サビの2連フリックが苦手な人が多いらしい。 |
EX | ウィーアー! | 26.0 | 前奏のスライドが一番きつい。これを乗り越えても、フリック抜けのリスクもあり、フルコンはなかなか難しい。 |
EX | 開けたらDream! | 26.1 | 細かくジグザグとしたスライドが多いだけではなく、地味に精度の取りづらいトリルがあり、フルコン難易度は高め。しかも曲がやや長いので、終盤でコンボが切れたら悲しい……。 |
EX | メリッサ | 26.1 | スライドでコンボを切りやすい。フルコン難易度で見ると、レベル25の中でも上位だと思う。 |
EX | 右肩の蝶 | 26.1 | 終盤の4連ダブルスライドでコンボが切れやすい。ここは露骨なコンボカッターだといえる。 |
EX | 遠い音楽 ~ハートビート~ | 26.1 | 譜面がけっこう難しい。これが安定してクリアできる人なら、フルコンも近い。 |
EX | Dreamers Go! | 26.1 | 連打力がなければフルコンは遠い。 |
EX | ロミオとシンデレラ | 26.1 | フルコン以前に、譜面自体がなかなか難しい。サビ前の直角スライドができない人にとっては、フルコン難易度が跳ね上がる。 |
EX | 夢を撃ち抜く瞬間に! | 26.1 | 譜面自体は全体的に巻き込みやすいのだが、フルコン達成者が多い印象。なぜだろう? |
EX | 二重の虹(ダブル レインボウ) | 26.2 | 序盤の片方移動型トリルと高速スライドが凶悪。これが大きな壁となっているプレイヤーも少なくないだろう。数回やっても無理なら、粘着せずに後回しにしたほうが良い。 |
SP | そばかす | 26.2 | フリックの配置がいやらしいだけではなく、終盤の怒涛のスライドでテンポを乱され、GOOD判定を食らうことも……。全然精度が出ない、なかなか凶悪な譜面。 |
EX | Breakthrough! | 26.2 | レベル25にしては明らかに難しい。イントロとアウトロのジグザグスライドが抜けやすいので、しっかりと見よう。ミラーにすることで、あっさりとフルコンできてしまうこともある。 |
SP | 天下トーイツ A to Z☆ | 26.2 | 「あるまじきことですー!」のスライドは、端から端まであるため、指を途中で離さないように注意。個人的にサビが認識難で、よくミスしてしまう……。 |
EX | 正解はひとつ!じゃない!! | 26.3 | 地味にきつい譜面。全体的に叩きづらく、思わぬところでミスしやすい。EXトライマスターの人でも、油断するとコンボが余裕で切れる。 |
EX | エイリアンエイリアン | 26.3 | ラスサビのフリック地帯で、コンボを切らす人が続出。個人的には、最初のジグザグスライドが一番厄介。 |
EX | DAYS | 26.3 | 端から端まで移動する高速スライドが2つあり、ここでコンボカットされやすい。サビ前の「大切なものを」のあたりは混乱しやすいが、同時押しは両方フリックで取れば良い。 |
EX | YAPPY!SCHOOL CARNIVAL☆彡 | 26.4 | 縦連譜面。最初と最後の縦連でコンボが切れやすい。縦連が苦手な人にとっては絶望レベルなので、まだ挑戦しないほうが良い。 |
EX | Returns | 26.4 | サビ前から急激に難しくなる。「心震わす歌」の部分のホールドは、全部右手で取ること! ここで、私は何度も騙された。 |
EX | CiRCLING | 26.4 | 譜面が難しいだけではなく、ノーツ巻き込み箇所がある。さらに、円形スライドや端から端までのギロチンスライドなど、コンボを切りやすいノーツ配置。しかも曲が長いという……。 |
EX | す、好きなんかじゃない! | 26.5 | コンボが切れやすい譜面。イントロとアウトロのスライドは比較的マシだが、サビの連続フリックが脅威的。プレイしているこちらが「ちょまま」と言いたくなる。 |
EX | ロメオ | 26.5 | スライドが苦手な人はAメロで、縦連が苦手な人はサビで苦戦することになる。特にサビに関しては、連打回数が足りずにコンボが切れることがある。リハーサルで何度も練習しておこう。 |
EX | 夢みるSunflower | 26.6 | ジグザグスライドや、叩きにくすぎるノーツ配置などで、フルコンに苦戦している人が多い。私もフルコンには手こずるので、協力ライブで選曲されたら(レベル25なのに)気を張るレベル。 |
EX | パスパレボリューションず☆ | 26.6 | 「ミラクルを」の部分がノーツを巻き込む危険があるため、直前のトリルをレーン外側で叩きすぎないように注意する。……というよりも、全体的に巻き込みやすいノーツ配置なので、フルコン難易度はかなり高い。 |
EX | Don’t be afraid! | 26.7 | ノーツ配置がいやらしく、凡ミスやノーツ巻き込みを誘発するような譜面になっている。Aメロ終わりで巻き込みやすい。 |
EX | 魂のルフラン | 26.7 | 曲がとにかく長く、終盤でコンボが切れると泣きたくなる。サビ前のトリルと、ラストの同時押し連打がコンボカッター。Aメロの「くの字」のスライドも失敗しやすいので、フルコン難易度はかなり高め。 |
EX | はなまるぴっぴはよいこだけ | 26.8 | スライドが(レベル25にしては)尋常ではないほど難しく、フルコン難易度は非常に高い。 |
EX | 上海ハニー | 26.8 | スライド地帯が鬼のように難しい。ここが問題なくできるようなら、フルコンは目前。 |
EX | ETERNAL BLAZE | 26.9 | 譜面制作者が「フルコンさせてたまるか!」と思っているのかと勘ぐってしまうくらい、コンボが切れやすい譜面。かなり叩きづらい譜面であるため、ちょっとでも油断するとフルコンは遠ざかる。 |
EX | Nyan Cat | 26.9 | 英語版ガルパの期間限定楽曲。ガルパでは初めての、フェードアウトしていき(音量が小さくなっていき)終了する楽曲。階段トリルが正確にできないと、フルコンは厳しい。 |
EX | 深愛 | 27.0 | ノーツ巻き込み譜面。高密度な部分で巻き込みを起こさない「巻き込み回避テクニック」が必須。巻き込みすぎて、GREAT数をMISS数が上回ることも……。 |
EX | 残酷な天使のテーゼ | 27.1 | 移動距離が長めの高速スライドや、高速トリルがあり、コンボが切れやすい。「神話になれ」の部分は6連打トリルが2ブロック存在し、どちらも24分リズム(かなり速め)で叩く。(AP狙いではなくて)フルコン狙いなら、3連符(12分)リズムの同時押しで叩く(餡蜜)と良い。 |
EX | ハピネスっ!ハピィーマジカルっ♪ | 27.2 | 巻き込み箇所が非常に多く、「レベル25フルコン埋め」を目指すときの脅威となる譜面。特に、画面サイズの小さい端末でプレイすると巻き込み地獄である。 |
EX | 陽だまりロードナイト | 27.3 | 叩きにくい譜面。後半の縦連などの連打に勢いがあり、そこでコンボを切らす人が続出。フルコン基準で見ると、レベル25四天王の1つといえる。 |
EX | プライド革命 | 27.3 | サビ前の階段トリルでコンボが切れる人が多い。クリア基準でも相当難しいのに、フルコン基準になるとさらに難しくなる。はっきり言えば、私は安定してフルコンできる自信がない。 |
EX | 君じゃなきゃダメみたい | 27.5 | 「お花畑だとか少女漫画だとか」の部分はまだマシだが、終盤の同時押し連打や直線スライドなど、初見殺しの度が過ぎている。フルコン難易度は間違いなく高い。 |
EX | Little Busters! | 27.6 | フルコン基準で見ると、めちゃくちゃ難しい。最初から最後までミスしやすいノーツ配置をしており、フルコン挑戦者の心を折るクラスの凶悪な譜面。挑戦者は覚悟せよ!! |
EX | ティアドロップス | 27.7 | 曲が非常に長いだけではなく、「この手を離さない」の直後の3連スライド(ギロチンスライド)が凶悪すぎる。これにフルコンを阻止されている人が多く、フルコン難易度は極めて高い。レベル25フルコン難易度の頂点にふさわしい。 |
公式楽曲レベル26のフルコン難易度表
譜面の数が多いだけではなく、ノーツ配置のバリエーションも豊富なので、レベル26以上のフルコン埋めは大変です。
難易度 | 楽曲名 | 楽曲レベル | 譜面についての簡単な説明 |
EX | 秒針を噛む | 25.6 | 巻き込みやすい箇所が少しあるものの、個人的には26の中で一番フルコンしやすい。終盤のフリック連打も、あまり大きな脅威ではない。 |
EX | 太陽曰く燃えよカオス | 25.7 | フルコン難易度はあまり高くない。人によっては、「うー!にゃー!」の部分のスライドが切れやすいかもしれない。 |
EX | ルカルカ★ナイトフィーバー | 25.7 | クリアもフルコンも簡単。横に流すスライドは、始点の判定を中継点に吸われないように注意。 |
EX | Northern lights | 25.7 | 一部、精度が取りづらい。「何が生まれる…」のところのトリル、ラストの連続スライドや同時押し連打がコンボカッター。 |
EX | ドリームパレード | 25.8 | フリックやホールドの配置がいやらしく、(体感難易度の割に)フルコンはやや難しめ。 |
EX | ゆめゆめグラデーション | 25.8 | 縦連は普通にさばけると思うが、スライドでコンボを切りやすい。 |
EX | Wake up! | 25.8 | 同時押し連打が苦手な人は、フルコンにけっこう苦戦するかもしれない。 |
SP | True color | 25.8 | 精度は取りづらいかもしれないが、露骨なコンボカッターはないので、フルコンはまだやりやすい。 |
EX | 群青日和 | 25.8 | 最後の16分連打からのスライド始点の配置がいやらしい。スライドは、コンボカッターといえるほど難しくはない。 |
EX | chAngE | 25.9 | スライドでコンボが切れやすい。クリア自体は非常に簡単なのだが……。 |
EX | Life Will Change | 25.9 | 終盤の厄介なスライドでコンボが切れやすい。曲のリズムは、何度も聴いて覚えるしかない。 |
EX | Power of LOVE!!! | 25.9 | コンボカッターになるような難所は、特になし。クリアが普通にできる人なら、初見フルコンも夢じゃない! |
EX | Q&Aリサイタル | 25.9 | クリア難易度もフルコン難易度も低め。特に大きな難所はないはず。 |
EX | いーあるふぁんくらぶ | 25.9 | フリックがよく出てくるため、フリックが苦手な人は要注意。ラストのスライドは、一番外側のレーンから始まる。 |
SP | いーあるふぁんくらぶ | 25.9 | フリックのレーンと最後のダブルスライドに注意すれば、(一発ではできなかったとしても)フルコンはできるはず。 |
EX | Fantastic future | 25.9 | スライドが苦手な人は、フルコンにやや苦戦するかもしれないが、譜面自体は簡単。終盤の乱打が全然できない人は、まだ挑戦するべきタイミングではない。 |
EX | GLAMOROUS SKY | 25.9 | 長いだけで、フルコンはあまり難しくない。……と言っても、凡ミスには気をつけよう。 |
EX | Beautiful Birthday | 26.0 | これといって大きな特徴がなく、意地悪な配置もないので叩きやすい譜面。フルコンも難しくはない。 |
EX | ブルームブルーム | 26.0 | スライドでコンボを切りやすいが、個人的には終盤のフリック地帯が一番の難所。ここはフリックよりも単タップノーツを空振りしやすいので、レーン意識を高めよう。 |
EX | Sasanqua | 26.0 | ラストの連打でコンボを切りやすい。リハーサルで一度やってみて、ラストができそうならフルコンに挑戦してみると良い。 |
SP | READY STEADY GO | 26.0 | 一部巻き込みやすいところはあるものの、譜面をよく見れば大したことはないのがわかる。 |
EX | はれやか すこやか ぴかりんりん♪ | 26.0 | スライドが切れやすく、フルコンボはちょっと難しいかもしれない。 |
SP | Wonderland Girl | 26.0 | フリックが苦手な人は、フルコンの挑戦を後回しにしてもいいかもしれない。サビ前のスライドがコンボカッターなので、安定して取れるように、リハーサルで練習しておこう。 |
EX | チェリボム | 26.0 | 序盤の長めの「くの字」の連続スライドには注意。ここでコンボを切りやすい。 |
EX | わちゃ・もちゃ・ぺったん行進曲 | 26.0 | サビ入りの部分は「ノーツ巻き込み」しやすいため、内側の方を叩くようにしよう。 |
EX | ドラマツルギー | 26.0 | 最大のコンボカッターは「何者にもなれないで」の連結スライド。これはどちらも、端のレーンから中央のレーンに行って、端のレーンに帰ってくるだけ。 |
EX | Rolling star | 26.1 | 序盤のスライドがコンボカッター。そこを乗り越えたら、問題なくフルコンできるはず。 |
EX | みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 | 26.1 | 「ネギ型ホールド」や縦連でコンボが切れやすい。また、「だからもっと私に歌わせてね」の部分がけっこう難しいので、そこが最大のコンボカッターだといえる。 |
EX | 最高(さあ行こう)! (English Version) | 26.1 | 英語版ガルパの楽曲。サビ後の一部がカットされている。サビのジグザグスライドと、「To my victory!」の部分の往復スライドができれば、フルコンは目前。 |
EX | 最高(さあ行こう)! | 26.1 | サビのジグザグスライドと、「道を行け!」の部分の往復スライドができれば、フルコンは目前。 |
EX | final phase | 26.1 | スライドでコンボが切れやすい譜面。粘着すると変な癖がつきかねないので、数回挑戦しても無理なら一旦諦めよう。 |
SP | That Is How I Roll! | 26.1 | 「身勝手な」の直前がミスしやすい配置になっている。また、同時押し連打が苦手な人は、終盤でコンボを切りやすい。 |
EX | UNSTOPPABLE | 26.1 | サビ前とラストの乱打がややきつい。個人的には、「Hurry up」で最もミスしやすいが、おそらく少数派だろう。 |
EX | Reach Out To The Truth | 26.1 | 終盤のフリック地帯が露骨なコンボカッター。できる人にとっては余裕なのだが、できない人はまだ実力不足なので、フルコンの挑戦は後回しにしよう。 |
SP | God knows… | 26.2 | 長いので疲れる。短ホールドとタップの混合配置がよく出てくるが、左右でドコドコ叩けばOK。 |
EX | only my railgun | 26.2 | 前奏のラストの同時フリックが抜けやすいので気を抜かないように! サビ前の「守れるよ」のスライドも抜けやすい。左手での8分リズムキープでは、あまり速く連打しすぎないこと。 |
EX | A DECLARATION OF ××× | 26.2 | 「唯々昇るさ」の部分のあとのタップで巻き込みやすい。あまり外側を叩きすぎないように気をつけよう。「容赦しない」のスライドでもコンボが切れやすいので、ていねいにスライドしていこう。 |
EX | Bad Apple!! feat. nomico | 26.2 | サビの「戸惑う言葉」や「こんな私も」の部分など、巻き込みやすいところがあるので注意。 |
EX | Blessing Chord | 26.2 | 曲は長く、後半は休憩ポイントが少ないため、やや忙しい譜面に耐えられる集中力が必要。サビからは特に忙しく、フリックでミスが出やすい。 |
SP | Alchemy | 26.3 | 最初の心電図スライドは、中央のレーンを長押ししていれば取れる。EX譜面よりも、フルコンしやすい。 |
EX | ハレ晴レユカイ | 26.3 | 譜面自体はあまり難しくないのだが、曲が長い。また、ラストのフリック連打でコンボが切れやすい。 |
EX | GO!!! | 26.3 | レーンに注意しないとノーツを巻き込む箇所があるため、その点は注意。最初のスライドは左手で取るが、中央のレーンの「1つ右」のレーンから始まる。 |
EX | -HEROIC ADVENT- | 26.3 | 「One for all for one!」の円形スライドは、始点と終点の位置に注意(両手とも、右にずれている。)。ラストのフリック地帯で、夢のフルコンを阻止される人も多い……。 |
EX | あっつあつ 常夏 らぶ☆サマー! | 26.3 | クリアが安定する人なら、問題なくフルコンできるはず。 |
EX | 熱色スターマイン | 26.3 | 「弾けだした」の部分の左右横断スライドに注意! それ以外の目立つコンボカッターはない印象。 |
EX | ロキ | 26.3 | 「教祖はオマエだ」の部分で巻き込みやすい。また、後半の縦連ラッシュがコンボカッター。縦連が苦手な人ほど、フルコン難易度が跳ね上がる。 |
EX | らしさ | 26.3 | 連打力があれば問題なくフルコンできるはず。 |
EX | 午夜の待ち合わせ | 26.4 | 乱打やトリルが速いので、ついていけなければ話にならない。ラストのスライドが一番のコンボカッター。 |
EX | えがお・シング・あ・ソング | 26.4 | 「年中無休で解決だ」の急なトリルに注意。また、サビの「Song♪」の部分で巻き込みやすい。 |
EX | アイのシナリオ | 26.4 | 「見つけらんないよ」のスライドと、「かき消すんだ」の階段トリルでコンボが切れやすい。 |
SP | BLACK SHOUT | 26.4 | 「モノクロの雨が」のところがコンボカッター。面白い譜面だとは思うが、フルコン狙いになると少しきつい。 |
EX | 千本桜 | 26.4 | クリアが安定してできる人なら、フルコンも近いはず。「東奔西走なんのその」の部分で左右に大きく振ってくるため、横への移動量に要注意。 |
SP | Yes! BanG_Dream! | 26.4 | 同時押し連打がポイント。序盤とサビ前に同時押し地帯があり、そこを乗り越えたと思ったら、ラストのダブルスライドでコンボを……。 |
EX | Red fraction | 26.4 | 280コンボめのスライドは、右手で取ること。アウトロの超高速トリルに注意すれば、なんとかなるはず。 |
SP | カルマ | 26.5 | 乱打や同時押しのスピードが速めだが、フルコンはそこまで難しくないはず。 |
SP | Hey-day狂騒曲(カプリチオ) | 26.5 | 「アドレナリン飲み干せば」から、フルコン難易度が急増する。スライドでコンボを切りやすいだけではなく、「さあ、振り切るよ!」の乱打がきつい。 |
EX | UNION | 26.5 | 曲が長いので疲れる。よく見ないと、スライドでコンボを切りやすい。 |
EX | StaRt | 26.5 | ラスサビ前のスライドでコンボを切りやすい。あそこのスライドは、左手からスタートしよう。右手は後。 |
EX | 瞬間センチメンタル | 26.5 | トリルが苦手な人ほどフルコンが遠い。最大のコンボカッターのスライドが、ラストに配置されているのがつらいところ。 |
EX | DISCOTHEQUE | 26.5 | フリック能力が明暗を分ける。サビ前のフリック連打や、ラストのフリック連打がきつい。また、「くの字」のスライドができない人にとっても、かなり厳しいと思われる。 |
EX | R・I・O・T | 26.5 | スライドが厄介なので要注意。また、サビ前の地帯も譜面がけっこう難しく、コンボを切りやすい。 |
EX | Crow Song | 26.5 | そこそこ難しく、気を張らないと凡ミスしてしまう譜面。最後の心電図スライドは、始点を取った指で、ノーツの中央を長押ししていれば取れる。 |
EX | ロストワンの号哭 | 26.5 | 曲が長いので疲れる。人によっては集中力が最後までもたないので、フルコン難易度が跳ね上がる。 |
EX | ハイファイブ∞あどべんちゃっ | 26.5 | 「鼻歌に乗せ」のスライドは、左手で取ること。ここでミスしてしまう人が多いので、気をつけよう。ラストの2連同時フリックは、一番外側のレーンであることを意識する。 |
EX | 大盛り一丁!ガルパ☆ピコ | 26.6 | フリックが苦手な人は、フルコンがきついかもしれない。フリックが得意な人でも、単発ギロチンスライドが待ち構えているので油断できない。 |
SP | ONENESS | 26.6 | サビに入るときのスライドが切れやすい。その他の部分は、コンボを比較的繋げやすい……はず。 |
EX | 青と夏 | 26.6 | サビ前のダブルスライドがコンボカッター。サビには、怒涛のダブルホールドがあるため、集中力も必要。 |
EX | Alchemy | 26.6 | 高速スライドが何度か出てくる。ノーツ巻き込み箇所があり、個人的に「やりづらさ」を感じる譜面。 |
SP | Butter-Fly | 26.6 | 終盤のスライド地帯でコンボを切りやすい。個人的には、最後の片方移動型トリルも苦手。 |
EX | Neo-Aspect | 26.6 | サビ前の「もう一度繋ごう」の部分を苦手にしている人が多く、強力なコンボカッターだといえる。ラストの連打の勢いで、ホールドを離さないように注意。 |
EX | ピコっと!パピっと!!ガルパ☆ピコ!!! | 26.6 | 左右に振ってくる忙しい譜面。素早い連打も求められる。フルコンも少し難しい印象。 |
EX | アスノヨゾラ哨戒班 | 26.6 | トリルが苦手な人は要注意。また、サビの途中のジグザグスライドが抜けやすいため、リハーサルで何度も練習しておきたいところ。 |
EX | 【FULL】二重の虹(ダブル レインボウ) | 26.6 | フル尺なので、フルコンは当然難しい。難所は、序盤の片方移動型トリルからのスライド。これだけなら良かったのだが、2番直前のフリック地帯と、間奏の乱打と、「キミに届けたい!」の連続スライドもコンボカッターになり得る。 |
EX | EXPOSE ‘Burn out!!!’ | 26.7 | サビ直前の連打でレーンを間違えて、他のノーツを巻き込まないように注意。サビの同時押し連打に耐えられるのならば、おそらく大丈夫。 |
EX | RED RED RED | 26.7 | 高速なトリルからの階段トリルがあり、そこでノーツを巻き込むリスクがある。トリルで早グレを出しやすい人は特に注意。 |
EX | ファティマ | 26.7 | フリックが抜けやすい。細かくジグザグしているスライドの終点フリックは、外側にスーッと流すと取れる。 |
EX | インフェルノ | 26.7 | ラスサビ前にコンボカッターのスライドがある。これは、自分の成功しやすい方の手でスライドを取れば良い。私のおすすめは右手。 |
EX | 名前のない怪物 | 26.7 | 「煉瓦の」で左手を素早く動かす必要があり、コンボを切りやすい。また、「名前のない怪物」の階段トリルでもコンボが切れやすいので注意。 |
EX | What’s the POPIPA!? | 26.7 | さまざまなテクニックが要求されるため、フルコン難易度は高め。特に、有咲のパートでコンボを切らしやすい。終盤の「今すぐ愛に」のダブルスライドもコンボカッターであるため、最後まで気を引き締めていこう。 |
EX | きゅ~まい*flower | 26.7 | イントロの移動型トリルや、「汗と」の部分のスライドでコンボを切らしやすい。ラストの「パッパッパパッ!」のフリック抜けを防ぐためにも、レーン意識を高めよう。 |
EX | 花園電気ギター!!! | 26.8 | サビ前のジグザグスライドや、ラストの階段トリルがきつい。 |
EX | にこ×にこ=ハイパースマイルパワー! | 26.8 | スライドが抜けやすいだけではなく、サビ前の連打がなかなか難しい。 |
EX | Daylight -デイライト- | 26.8 | スライドの中継点やフリック付きの同時押しでコンボを切りやすい。 |
EX | うぃーきゃん☆フレフレっ! | 26.8 | 序盤は、同時押し連打からの乱打のノーツ巻き込みに注意。「フレフレっ! フレフレっ!」の短スライドは、終点で指を確実に止めることを意識しよう。 |
EX | Hello! Wink! | 26.9 | フリックが頻出する譜面。「マスカレード」前の連打からのスライドは、苦手にしている人が多い難所。 |
EX | 革命デュアリズム | 26.9 | スライドでコンボが切れやすい。フルコンできそうで、なかなかできない譜面。 |
EX | 甲賀忍法帖 | 26.9 | イントロとアウトロに、高速連打からのホールド始点(高密度)があり、そこでコンボを切りやすい。どうしても無理なら、トリルを同時押ししてコンボをつなげよう(餡蜜)。 |
EX | ON YOUR MARK | 26.9 | 高密度譜面。クリアが安定してできる人なら、フルコンも十分狙えるはず。 |
EX | イニシャル | 26.9 | 最初のキーボードパートのスライドで、コンボが切れやすい。さらに、サビには16分トリルからのホールドがあり、そこでもコンボを切りやすい。どうしても難しければ、トリルを同時押ししても良い(餡蜜)。 |
SP | シャルル | 26.9 | サビ終盤の縦連や、フリックのいやらしい配置でコンボを切りやすい。フリックが苦手な人にとって、フルコンはなかなか大変。 |
SP | Redo | 26.9 | 連打譜面。「守り抜くと叫んで」と「最期まで」のスライドで、コンボを切らしやすい。 |
EX | COMIC PANIC!!! | 26.9 | スライドでコンボが切れやすい。問題のスライド地帯が3つほどあり、スライドを安定して取れる人以外は、運頼み(?)になる。まあ、音ゲーで「運」と言ってしまうのは良くないが……。 |
SP | キラキラだとか夢だとか ~Sing Girls~ | 26.9 | フルコンはけっこうきついと思う。同時押しにフリックを頻繁に混ぜてくるため、指の動きが狂いやすい。ラストのスライドも油断できない。 |
EX | ハッピーサマーウェディング | 27.0 | サビ前のごちゃごちゃした部分で、コンボを切りやすい。フルコン以前に、譜面そのものがトリッキーで難しい。 |
EX | 前へススメ! | 27.0 | サビのスライドが地獄。スライドの判定の厳しさがよくわかる。できるときはあっさりとできてしまうが……。 |
EX | 夜 (Time for the moon night) | 27.0 | 韓国版ガルパの期間限定楽曲。236コンボめからのスライドや、サビ前のスライドが抜けやすく、フルコン難易度は高め。そして、ラストの階段トリルが一番の難所。 |
EX | “UNIONS” Road | 27.0 | Aメロで頻繁に出てくる特徴的なスライドでコンボを切りやすい。終点だけ横にずらすイメージでいこう。また、「素早い縦連」に近い動作が要求される部分があるので、縦連が苦手な人はコンボを切りやすい。 |
EX | ONE OF US | 27.0 | イントロとアウトロで巻き込みやすい。物量耐性がある前提だが、正確に叩く能力が一番大切。 |
EX | R | 27.1 | 一番のコンボカッターが、「崩れはしないの」のあとのフリック混じりの連打。ここが安定して取れるのなら、フルコンは近い。 |
EX | Avant-garde HISTORY | 27.1 | リズム難。序盤が忙しく、コンボを切りやすい。例えば、スライド終点のフリックやタップ直後のフリックなど、全体的にフリック抜けしやすいノーツ配置をしている。また、ノーツを巻き込みやすい箇所がいくつかある。ラストの同時押し連打も気を抜けない。 |
EX | Baby Sweet Berry Love | 27.1 | 「ねぇ届け」の部分の移動型トリルで、コンボが切れる人が続出。強烈なコンボカッターだといえる。 |
EX | ぎゅっDAYS♪ | 27.1 | サビ前の「捕まえて」のトリルからの階段トリルや、「ありのままでいいよ」の中速乱打がコンボカッター。 |
EX | Don’t say “lazy” | 27.2 | サビ前のトリルからの同時フリックが厳しい人は、トリルを同時押ししてごまかそう(餡蜜)。頻出する「くの字」のスライドは、始点を押しっぱなしにしていたら取れる。 |
EX | 激動 | 27.2 | ノーツ巻き込み箇所が複数あるため、フルコン難易度は高い。また、サビ前の「探す」のスライドや、「Rebel one」の終点フリックが抜けやすい。 |
EX | 檄!帝国華撃団 | 27.2 | スライド特化型の譜面なので、スライドに苦手意識のある人は、まだ挑戦しないほうが良い。「スライドをよく見る能力」が重視される譜面。 |
EX | I knew it! | 27.3 | 勢いだけで適当に叩いてしまうと、他のノーツを巻き込むため、ごまかしがきかない。この楽曲のスピードについていけなければ、フルコンどころかクリアが厳しいはず。 |
EX | ブリキノダンス | 27.3 | 間奏の連結スライド地帯と乱打地帯が最大の難所であり、最大のコンボカッターでもある。スライドも乱打もバランス良くできなければならない。特に乱打は長く感じるので、集中力を切らさないように! |
EX | Wonderful Sweet! | 27.3 | 「るんっ♪ るんっ♪」の部分のフリックがよく抜ける。忙しい譜面なので、凡ミスをしがち……。 |
EX | GO! GO! MANIAC | 27.3 | ノーツが非常に詰まっており、巻き込みにも注意しつつ高速で処理しなければならない。個人的には、「好きなことしてるだけだよ」の部分は巻き込み率が高め。 |
SP | ハピネスっ!ハピィーマジカルっ♪ | 27.4 | サビ前の高速スライドなど、スライドが強力なコンボカッターとなっている譜面。しかし、フルコン難易度はEXPERT譜面と大差ない気がする。 |
SP | Scarlet Sky | 27.4 | サビ前の階段トリルがコンボカッター。また、サビにも似たようなトリルがあるため、フルコン難易度は高め。 |
EX | Jumpin’ | 27.4 | 乱打譜面だが、スライドでコンボが意外と切れたりする。「明日へ」の右方向へのスライド、「永遠とか可能性とか」のスライド、「抑えきれそうに」のスライドと左手でのフリックなど、難所がたくさんある。そして、一番の難所がラストの同時押し連打である。 |
EX | 天下トーイツ A to Z☆ | 27.5 | 最初から最後まで癖が強すぎて、フルコン難易度はなかなか高め。特に、サビの「仲間と」と「繋いで」のスライドは非常に切れやすい。 |
EX | SURVIVOR ねばーぎぶあっぷ! | 27.5 | フルコン以前に、譜面がけっこう難しい。サビ前とサビのジグザグスライドで、コンボが切れやすい。さらに、単発ギロチンスライドからの細かいジグザグスライドなど、コンボカッターが盛りだくさんで、譜面制作者の「簡単にフルコンさせたくない気持ち」を感じる譜面。 |
EX | Time Lapse | 27.5 | 「加熱する 加熱する」や「そんな暇ないと」あたりのスライドで、コンボを切りやすい。「溢れ出す Time Lapse」の部分の移動型トリルも激しく、フルコン難易度は高め。 |
EX | The Everlasting Guilty Crown | 27.5 | 同時押しの連打が凄まじく、フルコンが難しい。また、「憎しみを」と「思い出せず」のフリックも地味だがきつい。 |
SP | プライド革命 | 27.6 | サビ前と「君とまた」の移動型トリルがかなり凶悪。フルコン難易度はEXPERT譜面と大差ない気がする。 |
EX | BRAVE JEWEL | 27.6 | 前半のスライドと、ラストの「存在となれ」のダブルフリック連打を外しやすい。クリアが安定している人なら、フルコンも狙いやすいはず。 |
EX | Scarlet Sky | 27.7 | ノーツ巻き込み箇所が多い。また、サビ前のトリルからの同時フリックが難しく、フルコン難易度は高め。 |
EX | Believe in my existence | 27.7 | 階段トリルや巻き込み箇所、連続フリックなど、コンボが切れやすいノーツ配置をしている。フルコンを狙っていると、ノーツ配置に悪意を感じるように……。 |
SP | STAR BEAT!~ホシノコドウ~ | 27.7 | サビ前の「私たちの」のゾーンに苦戦させられる人が多い。サビには『前へススメ!』のEX譜面に似たスライド地帯がある。さらに、終盤にはリズム難なノーツ配置と乱打があり、フルコンを阻止しようとしてくる。 |
EX | カルマ | 27.8 | トリッキーなノーツ巻き込み譜面。ノーツ配置がいやらしく、非常にやりづらい印象がある。 |
EX | great escape | 27.8 | Aメロの「くの字」のスライドや、Bメロの傾き強めのスライドなど、スライドでコンボを切りやすい。さらに、トリルが容赦なく来る。曲は短いのだが、フルコン難易度は非常に高い(協力ライブでフルコンしている人をめったに見ない……。)。 |
EX | I love your way! | 27.8 | リズム難。楽曲のテンポは速くないのだが、一部のノーツ間隔がやたらと狭く、コンボを切りやすい。 |
EX | イマジネーション | 27.9 | サビ前の超高速トリルや、間奏部分がきつすぎる。左右に振られたり、スライドを素早く処理させられたりと、かなり大変。 |
EX | Light Delight | 27.9 | 歴代のボスが集結したかのような譜面。譜面のバリエーションが豊富なので、フルコン難易度はかなり高め。 |
EX | せかいのっびのびトレジャー! | 27.9 | 前半のスライド群がかなり厄介。これらを安定して取れるようになれば、フルコンはぐっと近づく。「広げたい」の後のスライドは、右手で取りそうになるが、左手で取ること。 |
EX | Break your desire | 28.0 | フリック混じりの同時押しができない人は、フルコンどころかクリアが危うい。移動型トリルで巻き込みやすい。「掴み取った」のトリルは、同時押しとして処理しても良い。 |
EX | 【FULL】キズナミュージック♪ | 28.0 | 2番のトリルや間奏のフリック、スライド、同時押し連打が非常に厄介。コンボカッターが多く、フルコン難易度は高め。ラストのスライドが終わるまで油断しないこと。 |
EX | 空色デイズ | 28.1 | サビの慌ただしい「その先に続く」、「築いていく」の部分で、コンボが切れやすい。イントロとアウトロが苦手な人も多いが、あそこはよく見たら単純で叩きやすい。リハーサルで要チェック。フルコン難易度は、レベル26の中でもかなり高い。 |
SP | 魂のルフラン | 28.1 | とにかく長く、疲れる。イントロのジグザグスライドや、「大地へと」の直後のダブルスライドなどがコンボカッター。フルコンを狙うときの体力(と気力)の消耗は、覚悟しておいたほうが良い。 |
EX | 天体観測 | 28.1 | 「君と二人追いかけていた」の部分の3連打と同時フリックが、一番凶悪なコンボカッター。ラストのスライドでもコンボを切りやすい。 |
EX | Y.O.L.O!!!!! | 28.2 | 高速トリルからの高速階段トリルが3か所あり、ここが個人的な最大の難所。何度もプレイして慣れてくると、「(トリルが)来るぞ!」といったように難所を覚える。その難所を、確実に追えるように、リハーサルで練習しておこう。 |
EX | ツナグ、ソラモヨウ | 28.2 | トリルに特化した譜面。レーン固定の16分トリルが3か所、16分階段トリルが3か所、16分変則トリルが1か所あり、非常にコンボの切れやすい譜面をしている。私はフルコンにかなり苦戦した。 |
EX | 恋は渾沌の隷也 | 28.2 | 「SAN値! ピンチ!」のダブルスライドがすべて。個人的にめちゃくちゃ苦戦した譜面。 |
EX | MOON PRIDE | 28.2 | イントロとアウトロの「くの字」のスライドで、コンボを容赦なくカットされる。フルコン難易度は、レベル26の中でもかなり高い。 |
EX | Easy come, Easy go! | 28.3 | 序盤の右側フリックトリル地帯が非常に凶悪で、ここだけでフルコン難易度が跳ね上がっている。サビ以降もそこそこ難しいのだが、序盤がとにかく強烈すぎる……。 |
EX | 1000回潤んだ空 | 28.4 | 前半のスライド地帯も難しいが、問題は後半。ノーツ巻き込み箇所が多く、特にアウトロは危険。曲が約2分半もあり、フルコン難易度はかなり高め。私はかなり苦戦した。 |
EX | ハッピーシンセサイザ | 28.4 | 巻き込み譜面の表ボスのような存在(裏ボスはレベル28のフルコン難易度表で登場。)。百聞は一見にしかず。プレイしてみれば、「あ、これはダメなやつだ」となる譜面。とにかく叩きにくすぎる。人によっては、レベル26の中で最もフルコンしづらい譜面であること間違いなし。 |
EX | 海色 | 28.5 | 最大のコンボカッターが、序盤とラストにある「タップとスライド始点で始まり、タップと終点フリックで終わる」ところ(114コンボめからのノーツ配置。)。私はこれを「海色ゾーン」と呼んでいるが、ここが本当にきつい。ミラーをONにすることでやりやすくなったりもするのだが、それでもかなりの確率でフルコンを阻止される。しかも、サビ最後の「爆ぜた」の部分の取りにくいフリックなど、いやらしい配置もある。クリア狙いでも、フルコン狙いでも、恐ろしい譜面だ。 |
公式楽曲レベル27のフルコン難易度表
レベル27のフルコン難易度は、譜面ごとに大きな差があります。2回に1回はフルコンできるような譜面もあれば、一生フルコンできそうにない譜面もあります。
難易度 | 楽曲名 | 楽曲レベル | 譜面についての簡単な説明 |
EX | mind of Prominence | 27.3 | フリックが苦手な人以外は、あまり苦戦せずにフルコンできるはず。階段のようなスライドでミスする場合は、始点をスライドのやや外側から取り、終点で離すのを若干遅らせてみよう。個人的には、フルコン難易度はかなり低め。 |
EX | This game | 27.4 | 最後のスライドは、終点でレーンの両端に指を移動させることを忘れずに。ラストのダブルフリック抜けに注意。クリア難易度もフルコン難易度も、レベル27の中ではかなり低めだと思う。 |
EX | flame of hope | 27.5 | スライドでコンボが切れやすいのだが、フルコンはしやすいと思う。勢いはそこそこあるものの、ノーツ配置があまり意地悪なものではないので、叩きやすいはず。 |
EX | セツナトリップ | 27.5 | レベル27の中では、フルコン難易度は低めだと思う。……とはいっても、2分超えかつ1000ノーツを超える譜面なので、集中力が必要。さらに、アウトロのスライド地帯でコンボが切れやすい。コンボカッターが序盤に来るのならもっと楽だったが……。 |
EX | ZEAL of proud | 27.6 | 乱打が苦手な人ほど、フルコンに苦戦するはず。高密度で勢いのある譜面なので、最後まで気を張っておこう。 |
EX | !NVADE SHOW! | 27.6 | 全体的にフリックの配置がいやらしく、ちゃんとフリックしたつもりでも外すときがあるので気をつけよう。特に、「Beep…Beep…」ゾーンのフリックが抜けやすい。また、序盤の連打で外側のレーンを叩きすぎてしまうと、63ノーツめ、82ノーツめあたりで巻き込むので注意。 |
EX | 【FULL】えがお・シング・あ・ソング | 27.6 | フル尺なので、フルコン難易度は高め。……とはいっても、そこまで難しくはない。個人的には、サビの「Song♪」のあたりで巻き込んでしまうので、この直前の連打は外側のレーンにズレないように気をつけよう。 |
EX | Song I am. | 27.8 | コンボを切りやすいのは、Aメロの乱打地帯と、サビのフリック。乱打が苦手な人ほど、フルコン難易度が上がる。 |
EX | Keep Heart | 27.8 | 序盤の脳トレスライドもコンボカッターではあるが、中盤以降の乱打が最大のコンボカッター。特に、画面サイズの小さな端末を使っているプレイヤーは、巻き込みやすく苦戦しやすい。 |
EX | Redo | 27.9 | サビ前のフリックや、Aメロのジグザグスライドでコンボを切りやすい。「涙さえ力に変えて」の地帯もけっこう難しいので、油断できない。 |
EX | 紅蓮の弓矢 | 27.9 | 「狩人(イェーガー)」のスライドは、指を等速で動かすことが大切。ラストの乱打からのスライドが切れやすい。どうしても難しければ、ミラーにしてみよう。 |
EX | 【FULL】きゅ~まい*flower | 27.9 | 「love! love! love! love!」の部分などの素早いフリックさばき、「一途に咲くんだ」の部分の長い乱打への対応力、大幅に移動するスライドを扱う十分な基礎力が求められる。地味に凡ミスしやすい譜面のため、フルコン難易度は高め。 |
EX | エクストラ・マジック・アワー | 28.0 | スライド特化譜面。これは個人差があまりにも大きく、スライドを正確に追える人にとっては、楽にフルコンできる。しかし、スライドが不得意な人ならコンボが切れまくるため、フルコンのハードルが跳ね上がる。 |
EX | Determination Symphony | 28.0 | イントロとアウトロで巻き込みやすい。また、曲が長く凡ミスしやすい。 |
EX | 回レ!雪月花 | 28.1 | フルコンできるときは一発でできるし、できないときはミスしまくる……といった譜面。サビのスライドが特徴的だが、指を素早く横移動しているだけ。苦手意識の強い人も少なくないだろうが、譜面を正しく理解して、ぜひフルコンしてほしい。 |
EX | Nevereverland | 28.1 | 同時押しが苦手な人にとっては、フルコンがなかなか厳しい。フリックはあまり多く出てこない分、配置が厳しめ。「そんな空回り 変わらない」の部分が特に難しく、コンボカッターだといえる。スライド始点の判定が中継点に吸われる事故は、起きにくいイメージがある。 |
SP | アスノヨゾラ哨戒班 | 28.3 | コンボが切れやすいスライドが目立つ。「空へ」、「夢で」のスライドが抜けやすいため、リハーサルで練習しておこう。また、「笑わせて」のスライドも抜けやすいが、これは右端から左端まで高速でスライドして、終点で指を一瞬止める。ラストは、左方向へ豪快に振り払うイメージ。 |
EX | LOUDER | 28.4 | フリック抜けの心配はないが、フルコンはかなり難しい。超高速トリルや片方自由型トリルなど、トリルが満載。ノーツ巻き込みリスクのある地帯では、フルコンを阻止されやすい。一番のコンボカッターは、ラストの連打からのホールド始点。ノーツ間隔が短すぎるため、コンボが切れやすい。画面の大きい端末でやると、フルコン難易度は下がるかも……? |
EX | 【FULL】ON YOUR MARK | 28.5 | 曲が長く、脳と腕が非常に疲れる。かなりの物量があり、最後の最後まで集中力が必要。そのため、フルコン難易度はかなり高めだといえる。 |
EX | PASSIONATE ANTHEM | 28.7 | イントロやアウトロの片手連打で、コンボを切りやすい。ミラーをONにすると、譜面の認識がしやすくなる場合がある。 |
SP | ティアドロップス | 28.9 | 3連ギロチンスライドのせいで、フルコン難易度が高め。それを除けば、ラストの同時押し連打が危険。前半のコンボが切れにくい分、後半の凶悪さが目立ってしまう……。 |
EX | ゼッタイ宣言~Recital~ | 28.9 | 「あたふたしてる 思考回路は 愉快なくらい」のスライドと、「ハジケる!」の乱打がコンボカッター。フルコン狙いでプレイすると、特に意地悪な譜面に見える。油断して、サビ入りで巻き込まないように注意。 |
SP | SURVIVOR ねばーぎぶあっぷ! | 29.0 | 例の4連フリックがコンボカッター。ラストのスライドは、よく見ると大して難しくないのだが、高密度譜面で疲れているときにやってくるので苦戦しがち。 |
EX | ONENESS | 29.1 | イントロとアウトロの例のゾーンのせいで、フルコン難易度が跳ね上がっている。ノーツ配置(特にフリック)が意地悪すぎるので、フルコン難易度は非常に高い。 |
EX | FIRE BIRD | 29.1 | サビ前の連結スライド、サビのフリックや巻き込み部分、ラストの移動型トリルなど、コンボカッターの種類が豊富。画面の大きな端末でプレイしたらマシになるだろうが、最初の111コンボはスキップさせてほしい……。 |
EX | ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ! | 29.9 | あらゆるところでコンボをカットしてくる「コンボカット譜面」。「ニヒルな声でレッツシャウト」、「お前は~~~っ!?!」、「ドゥビッドゥバッ!!!」など、フルコンを阻止するノーツ配置が多い。特に「ドゥバッ!!!」の部分が安定してつながる人は、ほとんどいないと思われる。 |
公式楽曲レベル28のフルコン難易度表
レベル28のフルコン難易度も、譜面ごとに大きな差があります。初期楽曲の譜面は配置が意地悪なので、コンボを切らしやすいと思います。
難易度 | 楽曲名 | 楽曲レベル | 譜面についての簡単な説明 |
EX | SAVIOR OF SONG | 28.0 | 個人的には28最弱。「振り下ろしていくんだ」のダブルスライドが抜けやすい。「宣戦布告の詩」からはノーツ密度が跳ね上がり、ノーツを巻き込むリスクが上がるので要注意。サビでは、スライド終点のフリックが抜けやすいため、指をしっかりと(やや大げさに?)動かそう。ラストのフリックは、やや早めに取ってもGREAT判定でつながる。 |
EX | 劣等上等 | 28.1 | 途中の縦連やスライドの終点フリックでコンボが切れやすいものの、レベル28にしてはフルコンしやすい。EXトライの「コンボトライ」の達成に使える。 |
EX | God knows… | 28.2 | サビ前の連打や、アウトロのスライドでコンボが切れやすい。しかし、レベル28の中では簡単な方。ミラーでやるとフルコンしやすくなる人もいるため、ミラーオプションは積極的に試してみよう。 |
EX | シュガーソングとビターステップ | 28.3 | サビ前の超高速トリルが最大のコンボカッター。スライドや短ホールドでもコンボを切らしやすい。ノーツ配置に癖があり、苦手な人はまったくできない譜面。 |
EX | 天ノ弱 | 28.7 | スライド、乱打、フリック……どれをとっても、それなりの腕が要求される譜面。特に、ラストのフリック付き同時押しの連打には、多くのプレイヤーが苦戦しているはず。また、サビ以降ではノーツを巻き込みやすく、譜面を正確に理解しなければならない。 |
EX | SENSENFUKOKU | 28.8 | トリルや乱打力が試される、本格的な連打譜面。スライドは全体的に弱め。局所難の箇所がいくつかあり、そこでコンボが切れやすい。最大のコンボカッターは、ラストの乱打にフリックを混ぜてくる部分。ここのフリックは、右端のレーンに2回、右端の1つ左のレーンに2回。 |
EX | Paradisus-Paradoxum | 29.0 | できる人は簡単にフルコンしちゃうんだろうな……という譜面だが、多くのプレイヤーにとっては難しいはず。それもそのはずで、トリルや乱打のスピードがかなり速めで、なおかつ巻き込みやすいノーツ配置になっている。ラストのフリックも抜けやすいため、最後まで気が抜けない。 |
EX | Hey-day狂騒曲(カプリチオ) | 29.3 | ノーツ配置がけっこういやらしく、コンボが途切れやすいスライドがある。イントロの特殊なノーツ配置や、「ユメかウツツか」と「大胆不敵」のスライドなど、コンボカッター満載である。 |
EX | Opera of the wasteland | 29.6 | 究極の巻き込み譜面。裏ボス。初期譜面特有の「叩きづらさ」が全開で、そう簡単にフルコンできない。特に、端末の画面サイズが小さければ、フルコンは絶望的と言っても過言ではない。 |
EX | Ringing Bloom | 29.7 | 全体的にかなり難しい。余裕でクリアできるような人なら、フルコンは十分狙える。サビ以降で難化し、短ホールド地帯でトドメか。イントロとアウトロは、安定して叩けるようになっておく必要がある。 |
EX | Re:birth day | 29.8 | イントロが最大の難所なのだが、アウトロも相当きつい。また、サビの高速スライドからのホールド始点などもミスしやすく、譜面制作者の「フルコンできるもんならやってみろ」という、強い意思が伝わってくる。 |
EX | 【FULL】FIRE BIRD | 30.0 | 1番のサビ前は(通常版と比べて)地味につなげやすくなっているのだが、それ以降が大問題。2番のサビ前の連打からのスライドで切れやすいとか、そもそもサビのノーツ配置に悪意を感じるとか、そうしたレベルを超えたノーツ配置がある。それが、ラストの24分トリル。ここの攻略が鍵。 |
公式楽曲レベル29のフルコン難易度表
レベル29はフルコンどころか、「クリアできるかどうか」の人が多いと思います。したがって、レベル29の譜面をフルコンできる人は、極めて優秀だといえます!
難易度 | 楽曲名 | 楽曲レベル | 譜面についての簡単な説明 |
SP | 六兆年と一夜物語 | 30.1 | アウトロの発狂地帯までなら、フルコンできる人も珍しくないはず。しかし、問題はやはりあの発狂地帯なので、これのせいでフルコン難易度が跳ね上がっている。 |
EX | 六兆年と一夜物語 | 30.6 | ノーツ配置がかなり意地悪で、一番最後の縦連が鬼。サビから難易度がアップし、アウトロの発狂地帯はできないプレイヤーがほとんどのはず。これを何度もフルコンしている人は、トップクラスの腕前。 |
最強と最弱のまとめ
上の5つの表から、次のことが言えます(期間限定楽曲は除きます。)。
- 楽曲レベル25最弱:[EX]ときめきエクスペリエンス!
- 楽曲レベル25最強:[EX]ティアドロップス
- 楽曲レベル26最弱:[EX]秒針を噛む
- 楽曲レベル26最強:[EX]海色
- 楽曲レベル27最弱:[EX]mind of Prominence
- 楽曲レベル27最強:[EX]ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ!
- 楽曲レベル28最弱:[EX]SAVIOR OF SONG
- 楽曲レベル28最強:[EX]【FULL】FIRE BIRD
- 楽曲レベル29最弱:[SP]六兆年と一夜物語
- 楽曲レベル29最強:[EX]六兆年と一夜物語

以下、おまけです。
公式楽曲レベル23のフルコン難易度表(おまけ)
要望があったので、おまけとして作成しました。楽曲レベル23は、一部の譜面のフルコンが非常に難しく、24のフルコン埋めよりも苦戦するかもしれません。
難易度 | 楽曲名 | 楽曲レベル | 譜面についての簡単な説明 |
EX | Winking☆Cheer | 23.3 | 物量はそこそこあるのだが、ノーツ配置的に叩きやすいはず。ラストのスライドは、始点のやや左側から取らないと、中継点に判定を吸われるリスクがあるので注意。 |
EX | えがおのオーケストラっ! | 23.5 | 「キラキラ」のジグザグスライドは、初心者にとって厳しいかもしれないが、始点を確実にとらえて左右往復すればOK。最後の同時押し連打のレーンに注意。 |
EX | Stay Alive | 23.9 | 途中の蛇のようなスライドは、手を抜かずに追っていこう。サビの後半が忙しく、ミスしやすい。曲は長くないので、何度か挑戦してみよう。 |
EX | 世界は恋に落ちている | 23.9 | サビ前のトリル、サビのスライドでミスしやすい。また、ダブルフリックが苦手な初心者は、フルコンに手こずりそう。 |
EX | ランブリングメモリー | 24.0 | 序盤とサビ前が忙しいので、そこでコンボが切れやすい。 |
EX | そばかす | 24.9 | トリッキーなノーツ配置であるため、思わぬところでミスをしてしまいがち。また、一部で巻き込むリスクもあるのも厄介。 |
EX | 光るなら | 25.5 | サビ前、「握りしめた」のあたりが忙しく、コンボカッターだといえる。また、同時押し連打が苦手な人にとっては、サビが厳しいはず。 |
EX | Happy Happy Party! | 25.6 | 16分トリルからの同時押しや、2連フリックなどのコンボカッターがある。さらに、サビがけっこう忙しいので、まったく油断できない。 |
EX | Dragon Night | 26.4 | この楽曲のフルコンは後回しにして、楽曲レベル24のフルコン埋めを先に狙いにいったほうが良い。スライド要素が非常に強く、フルコン難易度がかなり高いのが理由。 |
HA | Ringing Bloom | 26.8 | よくミスしやすい「短スライドからのフリック」が曲中に何度も出てくるため、フルコン難易度は非常に高い。サビにも切れやすいスライドがあり、全体的に接続難。「いつか、ハードの譜面は全部フルコンしたい!」という初心者の夢を打ち砕くような存在。 |
公式楽曲レベル24のフルコン難易度表(おまけ)
要望があったので、おまけとして作成しました。初期譜面は相変わらず叩きづらいですが、ほとんどの譜面は(慣れたら)簡単にフルコンできるものです。
難易度 | 楽曲名 | 楽曲レベル | 譜面についての簡単な説明 |
EX | ふわふわ☆ゆめいろサンドイッチ | 23.5 | スライドの中継点でコンボが切れてしまうかもしれないが、基本的には超簡単。 |
EX | ムーンライト伝説 | 23.8 | 16分乱打が初心者には驚異的かもしれないが、視線を固定して落ち着いて叩けば大丈夫。ラストのダブルスライドからのフリックは、中継点だけではなくフリックも通過する勢いでと取ると良い。 |
EX | White Afternoon | 23.9 | 簡単だが、リズムアイコン(ノーツ)の速度を高く設定している人は、サビ後半の運指ミスに注意しよう。サビの後半で、中央レーンに来るホールドノーツが2つある。「胸の奥で」のほうは左手で、「あたためてる」のほうは右手で取ろう。 |
EX | ガールズコード | 24.0 | 遅めのトリルが苦手な人ではなければ、簡単にフルコンできるはず。 |
EX | 恋しさと せつなさと 心強さと | 24.3 | フルコン狙いを考えると、ラストのトリルがやや厄介かもしれない。序盤の細かいスライドは長押しで取れる。 |
EX | 新宝島 | 24.4 | トリルとスライドの基礎力があれば大丈夫。逆に言えば、トリルかスライドのどちらかが極端に苦手な初心者にとっては、不安がつきまとう譜面。まあ、この程度ならいつかは余裕でフルコンできるようになるので、今はできなくても安心してほしい。 |
EX | ドレミファロンド | 24.5 | 徐々に難しくなっていく譜面。ラスサビのフリックが間に合わない人は、一旦諦めたほうが良い。 |
EX | メランコリック | 24.6 | サビ前の乱打が難しく、挑戦クラスの人ならフルコンは厳しい。適当に叩いてもつながることがあるのだが、実力を上げたあとに挑戦するほうが効率的。 |
EX | どきどきSING OUT! | 24.7 | 左右で移動量の異なるスライドがあるため、そこで混乱する人は危険。連続ダブルフリックは大した密度ではないので、フリックの動作を小さめにやっていれば絶対に間に合う。 |
EX | NO GIRL NO CRY | 24.7 | 楽曲のテンポが高速なので、全体的にやや忙しい。また、クネクネしているスライドが多いため、苦手な人は要注意。 |
EX | 気まぐれロマンティック | 24.8 | やや忙しい譜面。レーンを意識しないと、1つ、2つほど先のノーツを「巻き込む」可能性があり、油断できない。横に動かす「スライドノーツ」が一切出てこないので、スライドが苦手な人は試しに挑戦してみると良い。 |
EX | キズナミュージック♪ | 24.9 | 「つながってる意味」のスライドからのフリックは、慣れている人でもミスしてしまう意外な難所。スライドの始点をスライドの若干外側から押すように意識し、フリックを少しオーバーするくらい指を流すことで、フリックを確実にとらえよう。 |
EX | 青い栞 | 25.0 | 楽曲の序盤の雰囲気から、フルコンしやすそうなイメージを持つかもしれないが、個人的にはあまり簡単ではない。サビ入りとサビにやや忙しい部分があり、そこでコンボが切れやすい。 |
EX | しゅわりん☆どり~みん | 25.1 | ややアップテンポな曲で、全体的に忙しい。忙しさに加えて、さまざまな基礎テクニックを要求されるので、フルコン難易度はやや高めに感じる。 |
EX | 八月のif | 25.2 | サビ前の一部のノーツ間隔が狭く、巻き込みや認識ミスがあり得る。クリアはレベル24の範囲内だが、フルコンを考えると25。 |
EX | Safe and Sound | 25.3 | Bメロから難易度が跳ね上がる。同時押しが苦手な人にとっては、フルコンがなかなかできないかもしれない。 |
EX | READY STEADY GO | 25.3 | 正確な連打がフルコンの鍵。曲を知らないと、序盤のリズムが取れずにコンボが途切れまくる。そのため、まずは曲をよく覚えてからフルコンに挑戦し始めると良い。 |
EX | スマイルブーケで た~まや~! | 25.5 | トリルの能力で明暗が分かれる。「僕らならできる」あたりからトリルが凶悪になってくるため、要注意。 |
EX | ツキアカリのミチシルベ | 25.5 | ノーツ巻き込み箇所やBメロの連続同時フリックなどがあり、フルコン難易度はそこそこ高め。初見プレイ時、「曲が終わった」と思って油断しているとノーツが計5つ降ってくるので、最後まで気を抜かないこと。 |
EX | ゆら・ゆらRing-Dong-Dance | 25.6 | フルコンはそこそこ厳しい印象がある。サビ前の「miss you…」や、サビの「おんなじ 世界 つよく 今」の部分が忙しい。最後の乱打でミスしてしまう人は、視線を一点に集中させると良い。乱打中は視線を(特に上下に)動かすとわけがわからなくなる。 |
EX | 夏のドーン! | 25.7 | 譜面自体がそこそこ難しく、クリア難易度もフルコン難易度も、レベル24では上位。一部のノーツ間隔が狭く、ホールドの始点を逃したりしがち。また、初心者はラストの乱打でやられるリスクもある。 |
EX | Shangri-La | 25.7 | 乱打やトリルが強めで、クリア自体が難しめ。フルコン難易度も高めだが、個人的には24最強クラスまではいかない。 |
EX | That Is How I Roll! | 25.9 | 初期譜面特有の「叩きづらさ」があり、凡ミスしやすそうな譜面。緩急の差が激しいため、何度もプレイして忙しい部分を覚えると良い。 |
EX | Butter-Fly | 26.0 | 中盤以降、「タップからの即ロング」が2箇所ほどあり、片方の手が忙しい。トリルができるのならクリアは簡単だろうが、フルコンを目指すのならある程度の実力は必須。 |
EX | えがお、み~っけた! | 26.1 | 序盤に長いトリルがあり、ここが最凶の難所。中級者でもコンボが切れやすい。このトリル以外が非常に簡単であるため、序盤とそれ以外に大きなフルコン難易度差がある(この表では、難しさのピーク時の値を載せている。フルコン難易度なので、簡単なところは考慮しない。)。 |
これらの難易度については、あくまで私の主観です。しかも、フルコン難易度は個人差が非常に大きいので、「この人はこう考えているんだな」程度にしてください。
「これは絶対におかしい!」、「確かにこんな感じ!」といった意見があると思いますが、そんなご意見を私にぶつけたい方はお問合せフォームより、お気軽にお問い合わせください。
また、これらの表については(何らかの理由で)、予告なく修正する可能性が十分にあります。その点をご了承ください。
※プロセカの難易度表と対応させるために、一部の楽曲レベル帯の評価を細分化しました。

これらの表が、バンドリーマーの皆さんのお役に立てれば幸いです。
以下は、関連記事です。
お礼
お問い合わせいただいた方、ありがとうございます。
- フルコン難易度表の作成をご提案いただき、こちらも感謝しています! こうしたお問い合わせがあると、とても励みになります。ハピマジEXはノーツ配置が凶悪ですので、フルコンは難しいです(笑)。26以上は個人差がさらに強くなりますが、フルコン埋めを目指して頑張ってください! ちなみに、私はECEGと海色に大苦戦しました……。
- 23と24のフルコン難易度表のご提案、ありがとうございます! しかし、難易度表の関連記事数がこれ以上増えると非常にごちゃごちゃしてしまいます。そのため、この記事の最後のほうに「おまけ」として、23と24のフルコン難易度表を追加しました。フルコン難易度にも個人差はありますが、この記事をぜひ参考にしていただき、フルコン埋めに役立ててもらえると嬉しいです!
みなためじゃんけん
このコーナーは、私と擬似的にじゃんけんできるコーナーです。
みなためじゃんけん、じゃんけんぽん!
私が出したのは……
↓
↓
↓
↓
↓

グーでした! パーの勝利です!